のぞみの丘保育園 ブログ

のぞみの丘保育園は益城町北部、広安小学校北側の竹林の中にある45人の認可保育所です。 就学前に豊かな人間性の根っこが形づくられます。本園では特に日々の屋外活動を通して心の強さづくり、豊かな心、そしてかしこい子どもづくりを目指します。

連絡先
住所:熊本県上益城郡益城町馬水568-1-4
電話:096-234-7987
FAX:096-234-7904

7日(水)に七夕会が行われました。昨年に引き続き学童の子どもたちも参加して、飾りの制作リーダーとなってもらい、在園児に教えるという形をとりました。

 また各クラス、この会を通して子どもたちが成長できる場になるように取り組みました。

DSCN7898


 なずなの年長はまだリーダーとしての意識が薄く、個人プレーに走りがち...。

七夕飾りの制作をするにあたって、学童から教えてもらったことを次は下の子たちに教える!という形をとり、“自分たちの役割はこれなんだ!”という責任感を少しでももってほしいというもくろみで取り組みました。

DSCN7731

DSCN7733

ただ「制作するよーっ!」ではなく、「学童さんから教えてもらったことを次は下の子たちに教えてもらうからね!」「先生になるんだよ!」と声を掛けると、“教えないといけない”という意識から話を真剣に聞いていました。

実際に、、、教えてもらったことを丁寧に年中に教える年長。誰に教えるかの担当決めも自分たちで率先して「俺は○○」「私は○○に教える」と決めていき、自分が教えてもらったように「ここをこうするんだよ」と優しく声を掛けていました。給食後の自由遊びのときに行ったので、“早く遊びたい”という気持ちもあったと思うんですが、担当の子が作り終えるまでずっと傍で見守る姿があり、意識の変化に成長を感じました。

 DSCN7868

 
  ひまわり組では、人前で発表することが苦手なしょうたろうが、七夕の制作発表会が一つのステップの場となるように取り組むこともねらいにしていたようです。練習の時からはりきっている様子が伝わり、今回は大丈夫そうかなと感じた担任が「おわりの言葉も言ってみる?」と尋ねると、「うん!!」とやる気いっぱいに答えたそうです。

本番も見事前に出て発表することができ、本人の自信につながったように思います。

 

 このように、年長の成長が見られたのも学童の子どもたちの存在があったからとも言えます。なずな組ではこたろう、ひまわり組ではゆいこが総リーダーとして活躍してくれました。飾り物も、年長・年中・年少以下と、年齢に合わせて何が作れるかを一生懸命考えてくれ、教える時もこたろうは、てきぱきと教えていきながらも、その子が上達してくるとそれを見逃さず「おぉー!上手になったたい!」と評価の言葉を!ゆいこは、小さい子たちでもしっかり制作ができるように、のりを付けるところなどを分かりやすいよう印を付けたりしながら工夫して教えてくれました。

DSCN7689
 
その姿を目の当たりにした年長は、“小学生ってすごいなぁ”“自分もあんな風に教えれるようになりたい!”と憧れ、小学校への期待も膨らみます。

 

来年度からは、学童という存在をもっと輝かせるために、七夕に関する寸劇の発表なども取り入れたいと思っています。園児による合唱の発表も取り入れ、クラスの絆を深めていくとともに、文化的な行事を濃く・意味あるものにしていきたいと思っています。
(文責:小田原)
P8070182

【今週の元気もん】

DSCN7909
プールが深い特別な日.。゚+.(・∀・)゚+.゚年齢別に入り、おもいきり水遊びを満喫~~
DSCN7907

【人気メニュー】
DSCN7902
鯖の竜田揚げ かぼちゃサラダ 切り干し大根の煮物 オクラとそうめんのすまし汁

七夕という事で、天の川に見立てたすまし汁が出ました。子どもたちは「うわぁ~」と喜び、おいしさを噛み締めていました

いきなり、クイズ、クイズ!ぞうきんはどこにあるでしょう?

DSCN7773
 

正解は、エアコンの上!ところで、どうしてこんな所に乗っかっているのかというと、話せば長くなりますが、どうにかまとめると…

のぞみでは毎日おつとめをします。班で手分けをしてピカピカにした後は、皆のお楽しみ、“ぞうきん投げ”。ボール投げの練習を兼ねて、バケツにぞうきんを投げ入れます。おつとめは班ごとに終わるタイミングが違うので、全員がそろうまでに、ちょっとした隙間時間ができます。次ののぞみの会が終わったら自由遊びだー!気が緩む時間でもあるのです。そんな時に、事件は起きやすいのです…。

 

ここで登場するのは、過去、数々の“騒動”を起こしてきたすみれ。ポーンとぞうきんを投げて遊び始めると…あらら、運悪く写真のようなことに…。(あ…)と、気まずそうなすみれ。実は、“エアコン引っかけ事件”は初めてのことではなく、過去にも何回かあり、すみれも引っかけた経験ありだったのです!そのため、「さあ、投げたら引っかかることを分かってて投げたんでしょ?自分で取ってね。」と、意地悪な担任K。もちろん、どう頑張っても手の届かない高さ。「保育園が閉まるまでたっぷり時間あるからね~!」と追い詰めます。

 

こんなに冷たいことを言ったのは、担任Kの性格が悪いから(だけ?)ではなく、ちゃんと理由があったのです。実は、ぞうきんを投げて遊んでいたのは、すみれだけではなかったのです。少し前から、誰かが投げ始めると周りにも波及して、小さい子も真似するように。(別に悪いことではないけれど、ぶつかったりしないかな…。注意するのは簡単だけれど、どうするかな…)と、ずっと思っていたことだったのです。そこで、この“事件”を利用できないかなと思ったのでした。

 

すみれが責められている時、他の子はシーン。中には「自分は関係ない」というような子もいたので、「えー、他の人は知らんぷり?すみれだけかな、投げてた人は…?」すると、皆、気まずい表情…。「すみれ一人ではどうにもならないみたいよ。そんな時こそ、いつもの話し合いでしょ!誰かすみれを助けてくれる人はいない?」と投げ掛けると、年長・年中の大きい子達が「私が!」「俺も!」と、すみれの周りに集まって来てくれました。

DSCN7777

 「おっ、手伝ってくれると?じゃあ、なずなにある物なら使ってもいいよ。」と、広告やリレーで使ったバトンを出すと、「じゃあ、バトンをつなげてみる!」と決定!「いいアイディアだね!じゃあ、先生も協力するよ。先生のテープ、使っていいよ!」懸命にバトンをつなげる子ども達。やっと完成!さっそく取ろうとしますが、テープが弱くてバトンがへにゃ…。「あーダメだ…」「じゃあ、皆が頑張っているから、先生の強力テープ貸してあげる!大事に使ってよ!」

DSCN7779
あ、届きそう!

DSCN7782
へにゃ・・・あ~~
 

「今度こそ…!」次はぞうきんの端にバトンが触れるまでに!しかし、大勢が集まってバトンを持っているので、なかなかコントロールがきかず、その内またへにゃ…。「あ~もう少しなのに!」もう必死の子ども達。「じゃあ、人が多すぎるみたいだから、何人かでバトンを持ってみたら?」とアドバイスすると、「じゃあ、背の高い人がしたら?」「やっぱり年長さんがいいよ!」ということになり、すみれ・りこ・ちあきの3人が持つことに。
「あ~もうちょっと!」「頑張れー!」と周りから声援も飛び交います。しかし、落ちそうでなかなか落ちないぞうきん、それどころか、またへにゃっとなりそうに…。そこで、「俺がここを持つ!」と、一番背の高いちあきが、“へにゃ”の部分をガシッと持ち、最後の力を振り絞って…ぽとり。「やったー!」「とれたぞー!」思わず皆で「ばんざーい!」

DSCN7789
もうちょっと・・・!
DSCN7793
 やった~~!!

その後、落ち着いてからすみれを皆の前に。「どう、すみれ、今どんな気持ち?」実はすみれは、普段は気分屋のところがあり、皆で遊んでいても、「私、飽きた。」と、途中で抜けたり、勝手な振る舞いをすることがあります。しかし、さすがにこの時ばかりは少し涙ぐみ、絞り出すような声で「…嬉しかった。」と。「協力するっていいことだね。一人じゃできないことも、皆で力を合わせればできたね!」“ぞうきんはぞうきん投げの時に投げる”というルールも話し合って決定。「ルールができたのも、すみれが皆の代わりになってくれたからだよね。」と、お互い様だよね、ということで終結したのでした。

 

子ども達と過ごしていると、本当に色んなことが起きます。こういったトラブルも日常茶飯事。しかし、“トラブルは宝”なのだと、こんな時につくづく感じます。いつもながら色々巻き起こしてくれて、すみれには感謝…!?
(文責・倉田)

【お知らせ・お願い】
◎8月から、のぞみに新しいメンバーが!
たんぽぽ組・森 ひびき(もり ひびき)さん(12月で1歳)
P8070196

たんぽぽ組・佐藤 遙來(さとう はるく)くん(もうすぐ1歳)
DSCN7827

よろしくお願いします!

◎お盆休みです。出かける機会が増えると思いますが、規則正しい生活を心掛けましょう。休み明け、元気な登園を待っています。

【今週の元気もん】
DSCN7697
真夏の散歩、頑張ってます木陰での絵本…涼しくてついね

P7034259
全身”広告”製似合うでしょ

DSCN7565
おままごとにNewアイテム、チャイナ服似合うでしょ

DSCN7371
オレもNewアイテム着てみたかったと似合うでしょ

【今週の人気メニュー】

DSCN7817
ポークビーンズ ひじきとオクラのサラダ オムレツ 冬瓜のスープ

給食の先生から
「スープに入っている野菜は何でしょう?」
「白菜?」「玉ねぎ?」正解は・・・冬瓜です。給食では初めて使いました。夏にとれるけれども、保存がきいて冬にも食べられる野菜なのです。大きいものでは10㎏を超えるものも!
DSCN7822

 

 のぞみの丘保育園では、毎年夏には水遊び(プール遊び)を実施しています。水に対する慣れ方は個人差が大きいのですが、どの子も水に慣れ、遊びを楽しむことが目的です。

0~2歳児のたんぽぽ組では、初めての水遊びを体験する子がほとんどです。水と初めての出会い…どんな反応をするかな?とこちらも興味津々です。そのうちの一人、たくみは好奇心旺盛な元気もん!きっと水遊びも好きだろうな~と予想していました。しかし、いざ水をかけてみると、ギャー!と泣き声!…意外な反応でした。
次の日からは、水着を着せようとするとよちよち歩きで逃げてしまいます。
 こんな風に泣いてしまう子は、結構います。初めての体験なので当たり前だな、とも思います。無理に進めて水嫌いなってはいけないし…でも、どうやって、水と子どもを仲良く結びつけようか…?ここが思案のしどころです。

そこで『たんぽぽ専用水遊びのスモールステップ』の出番です!
P7260110
まずはプールサイドで、おもちゃで遊ぶことから始めます。良ーく見ると、右足…水から逃げてます
苦手な子にとっては、冷たい水は抵抗がある場合が多いので、朝一番から日光で温められたぬるま湯を使っています。水の量を増やしながら、ちょっとずつ水温を下げ、慣らす作戦です!

これを数日続けると、水着を着るのも嫌がらなくなってきます。よしよし、いいぞ~!と次のステップへ!
P7104291
次に待っているのは、ぬるま湯バケツプール!『実は僕も苦手だったんです…byゆうた』
ちゃぽん!と入ると、お風呂みたいで気持ちが良いのか、これで泣く子はあまりいないのです。

次の段階に進み、泣かなかったときには、すかさず褒めるようにしています。すると、小さいながらに分かるのか泣かずに、ぐっと頑張る表情を見せてくれます。水遊びは、単なる遊びではなく、体を鍛えるためだけでもなく、子どもの心を成長させてくれるものだと、実感します。

さあ、いよいよ最終段階が近づいてきて…次はビニールプールデビューです!
こうやは、土曜日の泥んこ遊びの後に入ったプールでは泣かなかったのが、休み明けに入ると大泣き何が違うんだろ~?と悩んだ末、その違いは『上半身が裸かどうかでは?』ということになり、Tシャツを着せて入ってみると…
P7310130
徐々に泣きが少なくなり、プールで遊べるまでになりました!少し離れると、不安そうにするので、保育士が傍についていると、安心して遊べるというのも分かってきました。

たんぽぽ組、特に0歳児さんは、欲求を言葉では伝えることができませんが、泣きや笑いや喃語や仕草で、その気持ちを伝えようとしています。それを読み取り、『こうかな~?』と予想して実践していくことは、上のクラスと違い、難しさを感じます。しかし、色々と試して子ども達に変化があると、とても嬉しいものです!
(はじめは泣きべそをかいていたたくみも、今日はビニールプールデビューまで果たしました!)

 これからも、子どもたちの様子を読み取り、体と心の成長につなげられるよう、試行錯誤しながらやっていきたいと思います。
(文責:高森)

【お知らせ・お願い】
◎水筒の麦茶は、なくなったら、園で沸かしたものを補充しています。

【今週の元気モン】
P7260096
水遊びでは身近なものも、おもちゃに変身!なおはスプレーにハマっています
P7260103
水だーい好き!自ら水を求めています
P8010157
こうは自分でぞうさんシャワー!
P8010151
お水たのし~い!顔にかかっても平気だよ!
おとはは家でも洗髪の時に、水に慣れるよう練習中お風呂で親子のよいスキンシップにもなりますね
DSCN7701
 ゆいと・あきとは早くも大きいプールデビュー!
P8020176
あれ!?貸し切り??楽しすぎて、あがるよー!と言っても『もっかい!しゅる〜!(もう一回する〜!)』とイヤイヤしてます
P8020170
去年、たんぽぽ組で水が苦手だったはづきも、今年は大きいプールデビュー!ワニさんもできるよ!
DSCN7668
毎日暑いけど、かけっこ競争も熱い!
DSCN7664
構えがいいね!!
DSCN7659
真剣な表情です!!

【今週の人気メニュー】
DSCN7750
のぞみの特製カレー!クミン、カルダモン、ターメリック、オールスパイス、カレーパウダー等を使っています
美味しいカレーになるよう、給食室では日々研究されているようです!(詳しくは企業秘密とのこと)





 

↑このページのトップヘ