のぞみは異年齢保育を行っていますが、0~2歳児は基本的な生活習慣を身に付け、身辺自立を促していくため、保育者の身の周りのお世話がたくさん必要になってきます。そのため、大きい子のクラスとは別に、小さい子のみの「たんぽぽ組」を設け、心安らぐ安定した生活を送っています。よって、どの子も2歳くらいで上のクラスに「進級」(昇進!?)するタイミングがあるのです。

ここ最近の進級候補者は、たんぽぽ組で一番月齢の高いだいげん。家庭でも兄ちゃんが、保育園では赤ちゃんの頃からたくさんの兄ちゃん姉ちゃんに揉まれているせいか、言葉も達者になってきて、身辺自立も頑張っています。2歳になってから散歩も大きい子達とペアになり、長距離もしっかり最後まで歩きます。

普段から散歩などで大きい子達とは触れ合いの多いのぞみですが、進級にあたって、まずおやつなどの食事を一緒に食べる練習のため、大きい子のクラスに修行?にやってくるのです。おやつの時間、なずな組に初めてやってきただいげん。だいげんは大きい子達から人気があり、まず隣の席の争奪戦が…。

PC140336
≪ご飯の食べ方・脱着・・・頑張りよるよ!≫

そんな様子を見て、ちょっとひらめき💡「おつとめの時のだいげんのお世話は、帰りの準備が一番早かった班にお願いしよう!」普段なら準備中についつい遊んでしまう子ども達も、やる気スイッチ入りました!「急げ!」「早くタオル入れて!」と、だいげん獲得に必死です。…その中で栄冠を勝ち取ったのは、りんか班長のハートグループ!他の班の子は悔しそう。かんたは準備も終わっていないのに「だいげんが良かった…」と、ブーたれる始末…。さっそくハート班がだいげんにおつとめを教えていると、なんと同じ班の兄・そうたろうがタオルを忘れていることが判明!だいげんは2番目のあやめ班長率いるエスターグループに…。

PC140315

りんかは悔しくてわんわん泣き、つられてそうたろうもシクシク…。ひまわり・なずなで一緒に決めたルールとして、『①泣いてもいいけど、自分でぐうして泣き止む②それでも泣き止まない時は、皆で数を数える③それでも泣き止まない時は、泣く場所=テラスに出て泣き止む』今回もそのルールにのっとって、そうたろうは①の段階で泣き止みましたが、りんかは相当悔しかったのか泣き止めず、おつとめも班長の仕事もせず、とうとう③の段階へ…。

泣いている時はどんなに声掛けしても、何も頭に入りません。まず”泣き止むこと”が大事です。泣き止んだら、自分で泣き止めたことをまず褒めます。落ち着けばこちらの言葉も入りますし、大きい子はなぜ泣いたかなど、きちんと話もできます。小さい子も「どうして泣いたの?こういうことだったの?それとも…」と選択肢を挙げてやると、うなずいたり首を振ったりして意思表示ができます。そこを「ちゃんと言えたね!」とまた褒めると、固く閉ざした心も少し和らぎます。りんかも最後は自分で泣き止み、気持ちを切り替えることができました。

PC060301
≪「まー 俺がいなくなっても寂しがるなよ・・・」≫

だいげん初日、そんな騒動でおつとめのやり直し班は4班中3班…。しかし、だいげん一人入ったことで、「班長の役割はどんなことなのか」「一人の行動が他の班員に迷惑をかけてしまう」など、色んな学びがありました。次の日、りんか班長は忘れ物が無いか念入りにチェックして、念願のだいげん獲得!他の班の子も悔しさをにじませながらも、ブーたれたりはせず、おつとめやり直しもなく、一件落着!…といきたいところですが、今度はだいげんが泣く!たんぽぽ組で“長泣きのだいげん”の異名を取っていた?だいげん…。りんかもなだめようとあの手この手…しかしなかなか泣き止まず、今度はだいげんが③へ…。

「だいげん、なかなか大変そうだね」とりんかに声を掛けると、「…うん。」と苦笑い。しかし「でもだいげんかわいい!」とのこと!少しずつ修行を積み、だいげんもいつか晴れて進級…!大きい子のクラスに新たな風を吹かせてくれることを期待しています。頑張れ、だいげん!
(文責 倉田)

DSCN9202
≪「俺達もいつかは・・・頑張ろうな、たいち」「うん、けんと」≫

【お知らせ・お願い】
◎12月25日(月)は26日の餅つきに向けて、年長児はもち米洗いを行います。そのため、年長児のみエプロンと三角巾(自宅にあればで結構です)を持たせてください。

◎26日(火)の餅つきについて、3歳以上児も白ご飯はいりません。箸のみ持たせてください。

◎28日(木)は今年の保育最終日です。保育園の総会がありますので、5時までにはお迎えをお願いします。ご協力お願いします。

◎今月いっぱいで、なずな組 一丸奏さん ひまわり組 一丸綾さん たんぽぽ組 坊村空笑さんが退園します。
たくさんの笑顔・泣き顔…ありがとう!これからも元気でね!

◎当園では年始の挨拶(年賀状)は控えております。年明け、元気に登園してくれることを待っています!

◎インフルエンザが全国的に流行期です。手洗い・うがいはもちろんのこと、年末年始で人の移動多くなりますが、休みもできる限り普段の生活リズムを崩さないように心がけましょう。

◎次回のセミナーは、1月6日(土)午前9時からです。テーマは、4年前のまさに1月6日に開園した当園。この4年間を皆さんで語り合いたいと思います。年明け慌ただしい時期ですが、新年最初のセミナーです。皆さんのご参加お待ちしています。

【今週の元気もん】
DSCN9257
お散歩中、チビちゃん達は眠くなったら先生たちの腕の中・・・ 

DSCN9243
あたらも土手登れるとよ

DSCN9276
メタセコイアの落ち葉じゅうたんだ・・・パラパラパラ・・・面白いね

DSCN9280
DSCN9291
こちらは掃除中ほうきも鎮守の森に生えてるんだよ

DSCN9266
久しぶりに草スキーしたよそうま兄ちゃんがしっかり守ってくれるね

【今週の人気メニュー】
DSCN9304
かぼちゃのそぼろ煮 小松菜の卵炒め 春雨サラダ じゃがいもの味噌汁

給食の先生より
22日は冬至です。ゆず湯に入って、かぼちゃを食べると、健康で過ごせると言われています。
かぼちゃ煮にはゆずの皮をのせて・・・いつもとは一味違う大人の味