91日(土)、セミナーが開かれました。今回のテーマは「北方教育と私~のぞみの目指す子育て論」。当園の理事長であるDr.米峰より、先生自身の生い立ちや子育てについて話がありました。

・子どもの頃から家業の農作業を手伝うことが当たり前だった

・宿題があるからと言っても「勉強ばっかりしていても食べてはいけない」と親から言われていた

・親が戦前に蓄えたお金が、戦後に紙くず同然になった経験から、「お金や宝石などは頼りにならない、蓄財も大事だが、身に付けた技術や、蓄えた知識は誰にも盗まれないし、絶対に裏切らない」と感じたのかもしれない

・医師として働き始めたのは、岩手から遠く九州に嫁いで家に帰りたくなっても、子どもの頃から「ここ(実家)はお前の家じゃない」「帰ってくるところではない」と、親から度々言われていたため、「自分で食べていけるように稼がないと!」と、3人の子どもを出産後、やりくりして勉強時間を作り、数年目に医学部に合格した

・子育ては適当だったと思うが、ほぼ毎日子どもにしたことは寝る前の読み聞かせ

・振り返れば自立第一で育てられたし、自分の子どもも育ててきた

 DSCN3351


話の中にはたくさんの教えがあったのですが、理事長の生き方から見えてきたものは、子育ての最終目標は子どもを自立させること、そのためにはたくましく生き抜く力を育んでいくことが必要。それには「忍耐力」「我慢」がキーワードなのではないかということです。我慢したり忍耐力をつけるため、のぞみではおつとめや散歩など毎日コツコツ行っています。そういった目に見える活動もそうですが、イヤイヤする小さい子に懸命に取り組んだり、思い通りにならない経験をしたり、そういう人間関係の中でも育まれていくと考えて、敢えてそういった機会を作っています。

 DSCN3352


実は、今夏のような猛暑の中での散歩をどうするかという議論があったのですが、やはり毎日することが大切だと、時間を短くしたり工夫しながら継続しました。正直、猛暑の散歩は保育者(大人)も大変でした。しかし、大人が信念を持って継続するように頑張らなければ、子ども達の力はつきません。子ども達をちょっとのことではへこたれない、強くたくましい子に育てるためには、大人が我慢したり努力したりする必要があるのです

DSCN3354 


そういったことを家庭でもできるか。昔の物がない時代よりも、物もあふれている、簡単に買える、どこへでも連れて行けるような現代社会の中で、あえて子どもに我慢させることは難しいことですよね。子どもに我慢させるには、まず親が我慢する必要がある。理事長も、例えば服装も、自分は買うのに子ども達に買わないわけにはいかないと、それなりの格好を心がけていたとのこと。

 

ここで代表から苦言が。親の中にはそこを勘違いして、親だけというのは子どもに対して悪い、子どもがかわいそうだからと子どもにも同様にする、例えば大人が居酒屋に行きたいから子どもも連れて行く、大人がお出かけしたいから子どもも連れて行く…と子どもを大人の都合(欲)に巻き込む人がいる。しかし、本当の「かわいそう」とは、本当の「愛情」とは何なのか?昔は「かわいい子には旅をさせよ」と、子どもに敢えてきつい目に遭わせていた。それは、いずれ先に死ぬ親がいなくなっても、子どもが一人で生きて行けるように、目先のことだけではなく将来のことを通して厳しく育てていた。「してあげる」だけではなく、「あえてしてあげない」教育も必要ではないのか、それが本当の「深い愛情」なのではないか、と。理事長からは、居酒屋に行きたければ大人だけ行けばいい、働いているんだから大人と子どもは違うんだと、親が主導権を持つ必要があるのでは、とも。

DSCN3355 


磨けば光るような才能を秘めた子ども達。それをダメにしているのは、実は周りの大人ではないのか…。のぞみでは子ども達を喜ばせるような行事・イベントは一切ありません。しかし、のぞみの子ども達は、この夏、プールが10センチ深くなっただけでも大喜び!満足感は刺激を与えれば与えるほど、より大きな刺激が必要となります。普段、我慢していたら、満足感を得られるハードルは低くなり、少しの喜びでも幸せになります。難しいことですが、最低でも幼児期の間は親も我慢する必要があるのではないでしょうか?


★今回の発表は、群読・・・「夏といえば!」 歌・・・「手のひらを太陽に」
DSCN3326
なかなか難しい歌詞も、よく覚えました!2歳児さんも歌える子が多かったです。
DSCN3330
途中、虫がたくさん出てくるところも、皆大好きなのです!

DSCN3321DSCN3322
群読は、年長は一人一言、年中もチームに分かれて皆で一緒に言う、目標にして頑張りました!

【お知らせ・お願い】
◎連絡帳の記入についてですが、プールが終わりましたので、年長・年中児は毎日の記入は不要です。連絡がある場合に記入をお願いします。または、登園・降園時に直接担任に伝えて下さい。よろしくお願いします。

◎食事について。給食やおやつで、片方の手が出てなかったり(いわゆる犬食い)、姿勢が悪いなど、目立ちます。園でも指導していますが、ご家庭でも食事のマナーについて、声掛け等お願いします。

【今週の元気もん】
P8281898
ボートプールも大盛況の夏でしたたいちも懐かしい

体をたくさん動かしたら・・・お腹ペコペコ
P8241853
P8241848
P8241849
P8241854
たんぽぽさんは「ご・は・ん・れ・ん・しゅ・う・ちゅ・う!」皆、いい顔

【今週の人気メニュー】
DSCN3360
酢豚・伴三絲・トマトのナムル・わかめのスープ

給食の先生より
トマトはもともと観賞用だったそう。食べてみたらおいしいそんな歴史あり。のぞみっ子達も大好物