なずな組・ひまわり組では、だいたい月1回のペースで班替えを行っています。子どもたちから「明日班長選挙だよ」「班替えあるよ!」という言葉を聞くこともあるかと思います。今回は色んなドラマが生まれる班替えのやり方をお伝えします。

 まず班替えでは、班長立候補から始まります。班長になりたい人を聞き、立候補した人は、「班長になったら頑張りたいこと」を一人ずつ決めて発表してもらいます。ここではやる気があれば誰でもできる!ということをしっかり子どもたちに伝えるようにしています。年長・年中からの立候補、年少以上からの立候補、年少・年中からの立候補とその時に応じて変わりますが、毎回ほとんどの子どもたちが立候補してきます。その中から4人の班長を選挙で決めます。

 DSCN5241
《私たちも選びよるよ~!なかなかお着替えが進まない2歳児3人組

 連絡帳にて「手を挙げて決まるのかと思っていましたが、積み木の数が多い人で決まるんですね。リアルですね!」と書いて下さった方もおり、その通り、積み木やブロックの数で投票しています。なずな組では子どもたちの顔写真を用意しており、入れたい人の所に、積み木を並べていくやり方をとっています。投票する積み木の数も年齢に応じて3個、2個、1個と分け、立候補した人も自分と、誰かに入れられるようにしています。

 そして多い順に4人の班長が選ばれるのですが、ここでは惜しくも落ちてしまった人を取り上げ、なぜ?どういう所が足りなくて落ちてしまったのか?ということをみんなに聞きます。なかなかお友だちのできていなかった部分を言うということは、大人にとっては難しいことですよね。小さい子どもたちだからこそ素直に思ったことを言えるのかなと思います。
DSCN5255
《何してるの!?「おつとめだよ!隅々が大事!」byともや

 うるさい時がある(すみれ)、パジャマの着替えが遅い(ゆい)などの意見がありました。その時はチャンス!と思い、次の班替えまでに自分で少しずつ意識して行動できるように取り組みます。子どもたちの行動が、良い方に良い方に向くようにすることを目指しています。


 選ばれた班長4人は1人ずつ「僕は(私は)○○を選びます」と言い、班員を選んでいきます。自分で選んだ班員さん。イヤイヤするチビちゃんに「あ~もう!!」と苦戦することもたびたびありますが、“自分で選んだ”という意識が子どもたちをやる気にさせているようです。
 このような班替えを行い、共に過ごしていった結果、お互いに注意し合い、指摘できる関係となり、より子どもたちの絆は強くなっているように感じます。

 1月の班替えでかんたと接戦の末、惜しくも落ちてしまったちあき、初めての悔し涙・・・。
DSCN5231
《かんた班長、副班長にちあきを選びました
やっとのことで班長に選ばれたすみれの笑顔!
DSCN5239
《おかっぱーず頑張ってます
こんな色んな感情・表情が子どもたちを大きく成長させているのだと感じています。

 

(文責:山下)

 
【お知らせ・お願い】
・2月9日(土)はセミナーです。テーマは「がんに負けない食事法」です。ご参加お待ちしています!3月のセミナーは、卒園式があるため、ありません。
・卒園式は3月30日です。卒園児の保護者はご参加お願いします。その他の保護者の参加はまだ未定です。
・現在もまだインフルエンザ流行中ですが、のぞみっ子強し!!引き続き予防よろしくお願いします。
【今週の元気もん】
DSCN5179
《「たこ~たこ~あがれ」なぜかこうも前に出て歌いました
DSCN5192
《大きいたこもあげたよ~走るの楽しいな♪》
P1233162
《ナイス笑顔いい走りだね~
DSCN5247
《何の話し合い鬼退治の作戦決めです!次回のブログお楽しみに

【今週の人気メニュー】
DSCN5251
鶏肉のトマト煮 白菜とリンゴのサラダ ブロッコリーのチーズフリッター コーンスープ
新メニューブロッコリーのチーズフリッター大人気衣に粉チーズを混ぜてるそうです!お試しあれ