2月に入って、のぞみに新しいメンバーがやってきました。岡谷天馬(おかたにてんま)君、年中児さんです。なずな組に入りました。

 

正直、クラスも終わりに近づいてきた時期の転園生、どういう子かな…どういう雰囲気になるだろう…どう接したらいいのかな…色々考え悩んだのですが、「ダメなことはダメと教える、すべきことはさせる、遠慮はせず他の子と変わらない態度で接しよう。子ども達同士で教えたり教わったり、子どもは子ども達の中で育つんだ!」と、気持ちを整理し、そういう心持ちで迎えました。

DSCN5421
≪あ、すみれを撮ってるんじゃないんですけど・・・≫ 

 さあ1日目。やってきたてんまは…身の回りのこと一つ一つ、「ねえ、先生」「先生どうしたらいいの?」と聞いてきます。着替えの脱着などは、そこは年中さんなのでできるのですが、着替えるための服を出すことに戸惑う、食事は箸の使い方は上手ですが、食べ終わってからどうしたらいいのか(弁当包みをしなければならないのですが)戸惑う…一つ一つの動作はできるけれども、これをしたから次はあれをしなければ、次はあれをするからこれをしなければ等、予測してすることができないようです。

 

そんな様子を見て、「あ、今までやってないんだな」と感じました。一つずつ先生の指示や助けがあったのかな…。あるいは、やることは分かっているかもしれないけれど、先生に一つ一つ尋ねて、“お墨付き”をもらわないと自信がないのかな、聞くことが癖になってるのかもしれないな…と感じました。
 

そこで、2日目からは「ねえ、先生」と来たら、「同じ班の班長さんに聞いてみたら?」「周りの皆は今何してる?」と応答を変えました。え、聞いたのに教えてくれないの!?という感じでしたが、“お節介”の多いのぞみっ子、聞かれたら丁寧に、聞いた以上のことも教えてくれます。数日経つと、大きな変化が!「せんせ…」と来そうになるところを、(あ、先生に聞いても教えてくれないよな)という感じで、周りを見たり友達に聞いたりすることが増えました。また、さすが年中なので繰り返しやっているうちに、自然と自分でできること、「次はこれだな」と予測して動くことが増えてきました。2週間くらいでこういう変化があることはすごいことですし、こちらも嬉しい限りです!

DSCN5430 
≪正座にも最初は悪戦苦闘!最近は随分慣れてきました。≫

園でそれぞれ方針は違うと思いますが、のぞみで大切にしていることは、まずは「身辺自立」です。よその園ではありえない事のようですが、0、1歳児のたんぽぽ組さんでも、靴の脱着などできることは自分でさせるようにしています。そういった日々の積み重ねで、上のクラスになると園の生活の中では、大抵のことはできるようになります。年中ぐらいになると、さらに園だけでなく家でのことにも首を突っ込みます。

ある日、年中の子がお弁当(白いご飯)を一式忘れて、「ママが忘れたもん」と言っていました。すかさず、「え?お弁当はママが食べるの?」「…違う」「でしょ、自分が食べる弁当でしょう?ママのせいにすると?」「…」「ママは忙しいと、忘れることもある。弁当がなかったら自分からママに聞かなんたい!」「え、それともまだママにリュックに弁当も入れてもらいよると?」「私、自分で入れてる!」と年少の子。「年少さんでも入れてきてるのに、まだ年中でやってもらいよるとね !?」

DSCN5429
 ≪おつとめは得意!≫

…ちょっと厳しいようですが、子ども達の様子を見ていて、“着せられた”服、“持たせられた”物に対しては、「これは自分の物だ」という意識が薄いようで、そういう子はよく忘れて帰ったりします。小学生になって「忘れ物のないようにしなさい」と言っても、自分でやる習慣が身に付いていなければ難しいと思います。小学生になったからといって急にできるようになるものではなく、それまでの積み重ねが大事なのです。

 

また、「自分でさせたら忘れたりするんじゃないか」「園に迷惑がかかる」などと思われるかもしれませんが、忘れ物など「失敗をたくさん経験すること」も大事です。お弁当がないことは、子どもにとっては結構ショッキングな出来事。さらに先生や友達にチクチク(?)言われたりすれば、「次は絶対忘れん!」と思うでしょうし、「忘れないためにはどうしたらいいかな…」と自分で考える機会にもなり、自覚した行動がとれるようになると思います。

 

ある子は、この季節に着替えに半袖しか入っていませんでした。聞くと「自分で準備した」と。しっかり褒めました。着てみるとやはり「寒い…」「じゃあ、長袖ある?ってお母さんに聞いてみてね」「うん!」大人がしてやるのは簡単ですが、子どもの大切な経験や機会を奪うことになるのではないかと思います。下手くそでもいい、忘れてもいいので、できることから子どもにさせて下さい。家では甘えがあるかもしれませんが、園では大抵のことは自分でできていますよ。

DSCN5469
≪他の子を真似して、小さい子のお手伝いも・・・!≫ 

(文責・倉田)

【お知らせ・お願い】
◎本日、お便りを配布しました。これからの時期は、日程など連絡事項が増えますので、お便りやブログの確認をお願いします。

【今週の元気もん】
久しぶりに散歩で安永神社に行きました
DSCN5479
フクロウの絵本安永神社には本物のフクロウがいるんだって

DSCN5488
安永神社といえば・・・相撲だ~行司もちゃんといるんだよ

DSCN5478
さて、21日はリレー大会でした。これは”自主”練習模様朝から何往復結果はいかに

【今週の人気メニュー】
DSCN5571
鶏ごぼう たまポテサラダ 人参とピーマンのおひたし 麩の味噌汁

給食の先生より
ごぼう・鶏肉・人参・ピーマン・・・ちょっと固いものはよ~く噛んで噛むと歯にも、体にも、頭にもいいんだよ
その日のおやつも「かりかりいりこ」もぐもぐタイム大事だね