のぞみの丘保育園 ブログ

のぞみの丘保育園は益城町北部、広安小学校北側の竹林の中にある45人の認可保育所です。 就学前に豊かな人間性の根っこが形づくられます。本園では特に日々の屋外活動を通して心の強さづくり、豊かな心、そしてかしこい子どもづくりを目指します。

2014年05月

金曜日のお昼寝前のこと…保育室から元気な声!
『えんちょうせんせーい!今日のおやつはなんですかぁー?』
『今日はキャベツ焼きですよー!』
『え…?きゃべつやき…?』
初めて聞く名前にきょとんとする子どもたち。キャベツまるごと焼いてあるとかなぁ?美味しいとかなぁ?

3時になって出てきたのはこちら!みずみずしいみかんと生協の牛乳つき!

P5301873

パクッ!
P5301865
おかわりコールとみんなのあまりの食べっぷりの良さに見とれて…?全員の美味しい顔を撮る暇がありませんでしたが…普段野菜が苦手な子も、本当によく食べていました!家庭でのおやつにも自信をもっておすすめ

【キャベツ焼き レシピ】
キャベツ(7ミリほどの千切り) 4カップ
小麦粉 1と1/2カップ
水    1カップ
だし   大さじ1
じゃがいも(すりおろし) 1/2カップ
たまご 2個

①材料を混ぜる。
②中火で表裏を焼く。
③お好みでソース・マヨネーズ・かつお節をトッピング♪
(今回はソースなど少なめで試してみましたが、味覚の敏感な子どもたちにとっては満足のようでしたよ!)
※じゃがいもは山芋に変えてもふわふわで美味しいのでは…?少し豚肉やシーフードを混ぜてみては…?いろいろアレンジもできますね


さて、先週に引き続き松田道雄さんの育児書より…今日はおやつの話です。
Q.1・2歳の子どもにどんなおやつをどれだけ与えればよいか?
A.3度の食事を喜んで食べ、標準体重を超えている子どもはなるべくおやつをやりたくない。しかし、おやつは子どもの楽しみである。大人は適切な与え方、おやつの効用と副作用を知っておくべきだ。

◎どんなおやつを?…季節に出回っている果物がいい。空腹感をまぎらわすには、家庭で砂糖を少なくしたゼリーをつくって、中に果実をいれるのがよい。

◎適切な与え方は?…おやつを与える時刻は決めておく。スーパーに行ったとき、子どもが選んでとったお菓子を買って子どもに持たせ、帰ってから袋ごと預けておくのは、よくない。いちどその癖をつけると、よく食べる子は肥満児になる。

◎おやつの効用とは?…かむことを覚えさせること。既製の離乳食品が多く、かむことを知らない子には特にそうである。りんごや梨を薄く切って与えたり、こどもせんべい、かきもちなどを持たせるのもいい。

◎おやつの副作用とは?…砂糖が入っているから歯を痛める。(対策としては、食べた後番茶か湯ざましを飲ませる。飴をやめられない子には歯をみがく条件で与えて、歯をみがく習慣をつける)また、糖分やバターが多く入っていると栄養の与え過ぎになる。

こんな話もタメになりますが…なんといっても手作りおやつの効用は親の愛情が伝わること。親が手間ひまかけて作ってくれたおやつは、子どもにとっては既製のものとは比にならない美味しさがあり、心の栄養にもなるのでしょうね


さて、最後に6月の給食献立表です!EPSon002
6月にはのぞみの仲間も増える予定
もうすぐやってくる梅雨も賑やかに!元気に!乗り切るぞー!

先週金曜日は待ちに待った5月遠足の日。
助っ人メンバーとして、まさかず兄ちゃんが加わり、いざ出発!
P5231741
今回はつつじ遠足(4月)で短距離だった子ども達も園から鎮守の森までのコースにチャレンジです。それをサポートするのは年上の子ども達。小さい子のペースに合わせて歩きます。
P5231757
こんなところは異年齢が共に生活するのぞみらしい姿です。

そして、前回はまだ園生活に慣れていなくて、遠足でも大泣きだったせーくんも…
P5231776
この通り!たくましく坂道を駆け上がっていきます。
掛け声は~『のこった、のこったぁ~!』(お相撲あそびが大好きなせーくんです)

ましき野の鎮守の森公園の目玉は草スキー!!
P5231833P5231790
昼食はメタセコイアの樹の下でいただきまーす!
P5231829
園長先生作の有機野菜たっぷりのけんちん汁も大人気!
P5231820P5231816
『うむ!たくさん歩いたあとは美味しかぁ~!』

小さい子も昼食・公園ステージのアイドルごっこ♪にはしっかり参加しましたよ!
P5231808P5231784
前回は短距離コースだった子どもたちも帰りは園まで一気に歩きました!
よーくがんばったね!鎮守の森でのあやめ遠足、子ども達の心の楽しい思い出の一ページとなったことでしょう!

【5月27日の給食】
◇野菜たっぷり焼きそば
◇豆腐とわかめの中華スープ
◇キャベツと大根のゆかり和え
◇おむすび
P5271848
のぞみの給食は有機野菜やグリーンコープのものをこだわって使っています。
いくら食べても抵抗力のつかない催奇性のある化学薬品・防腐剤・発色剤・着色料には特に注意しています。
しかし、あまり神経質になってこだわりすぎると、子どもも神経質になってしまって不都合が起きることあるようです。その兼ね合いを考えながら食育を進めています。
詳しくは今後の『のぞみセミナー』で取り上げて、みんなで考えていきたいと思います。

子ども達をワクにはめようと、ついつい『ダメ、ダメ』が横行しがちな我保育園…。
子どもの笑顔が一番という初心に帰り、『子どもが主人公の保育園』をめざして奮闘中。
どんな言葉をかけるといいのか?子どもの笑顔とヤル気いっぱいにするには?
何よりも第一に保育園が好き!行きたい!という子どもを増やしたい。
そんな思いでいっぱいです。まだまだ答えは出ませんが、職員一丸となってチャレンジ、チャレンジです。

保育士の思いが変わり始めると…子ども達もキラキラした本来の輝きを私たちに与えてくれます。水曜日夕方の粘土あそびで夏美先生がマイクを作ると~♪
アイドルごっこがスタート!マットをステージに見立て、しっかり入場シーンから!
このキラキラした笑顔!子どもが考えたアイドルごっこ実に盛り上がりました。
P5211714
夕方ののぞみの園舎に1時間ほど子ども達の嬉しそうな歌声が響き渡りました

0522-10522-2
こちらはメダカ水族館in馬水で観察中の子ども達。『お~泳ぎよる~

さて、毎週水曜日の職員研修では小児科医である松田道雄さんの育児書「育児の百科」をもとに勉強会(職員の3分間スピーチ)を行なっています。先生たちも勉強三昧です
今週は…

1.子どものだだこね=ねころび戦術にどう対応するか?
一歳を少しこした子どもはだだこねをする、ということをよく知っていなければならない。最初が肝心!
こどもがおこって、泣きながらジタバタし始めたら…
①知らん顔をしてエネルギーの発散を待つ。
②ひとしきり済んだころを待って、第一幕の終わりということにして、子どもにちがう舞台を提供する。
(例えば…お菓子を食べたい!と言っていた子どもに「一緒に絵本を読もう」とか「好きなおもちゃで一緒に遊ぼう」と、声をかける。)
予防策もありますよ。それは子どものエネルギーを戸外で十分に発散させること。つまりスポーツや遊びを組み込むことです。『ほら、おやつあげるから泣き止みなっせ』と言って、お菓子で買収するのは百害あって一利なしとのことです。

2.園外活動で仲間意識が強まる!?
二・三歳になると子ども同士の仲間意識が生まれるようになります。
そこで行われる園外活動はこんな効果があるそうです。
『保育園という狭い空間から、外の広い世界に囲まれると、自分たちはひとつの仲間であるという意識が強まる』
のぞみ散歩ではもうすでにこんな効果が表れています

【5月22日の給食】
◇揚げ出し豆腐のみぞれ煮
◇ピーマンと人参のきんぴら
◇味噌汁(キャベツ・じゃがいも・しいたけ)
◇ごはん
美味しく食べた給食の写真を載せたかったのですが…
写真を撮りそびれてしまいました次回こそ

【5月22日のおやつ】
◇チャーハン
◇みかん
◇牛乳
P5221738
給食・おやつ・家庭の愛情弁当をもりもり食べて、子ども達、身も心も大きく成長中





↑このページのトップヘ