のぞみの丘保育園 ブログ

のぞみの丘保育園は益城町北部、広安小学校北側の竹林の中にある45人の認可保育所です。 就学前に豊かな人間性の根っこが形づくられます。本園では特に日々の屋外活動を通して心の強さづくり、豊かな心、そしてかしこい子どもづくりを目指します。

2014年11月

子どもたちも楽しみにしていた11月ののぞみ遠足。
天候を心配していましたが、雨に降られることもなく無事に開催できました!
PB280082
お休みの子が2名…残念でしたが次回は元気に参加しようね!
PB280094
手をつないで、いざしゅっぱーつ!!

今回の遠足のメインイベントはかけっこ大会です。この日に向けてひまわり・たんぽぽ組で少しずつ練習をしてきました。
PB280099
けいとくんのはじめの言葉で大会スタート!高いところに立って少し緊張気味です…!
たんぽぽ組『よーいドン!』
PB280116
『なつみ先生まっててね~!!』
PB280119

先生に向かって一直線~!!
















PB2801283位までの子にはメダルが贈られました!
ひなちゃんおめでとう☆















ひまわり組はグループごとの団体戦です。電車のようにつながって、いちにっいちにっ!
PB280104
ここでドラマが!かなちゃんの班が先頭で調子よく進んでいましたが、途中で靴が脱げてしまいました。
かえる班長のわたるくんは靴を履かせてくれましたが、くやし涙はなかなか止まりません。ここで保育士の反省点・次回への改善点がありました。
PB280107
『評価を大切にして、心の根っこづくり』に取り組んでいる我保育園。
悔しくて泣くという姿は絶好の評価ポイントだったのですが、逃してしまいました…。
ここで評価をすると、評価されたかなちゃん本人だけではなく、周りの子どもたちにも『悔しくて泣くことって、それだけ頑張っていることなんだ!かっこいい姿なんだ!』と印象付けられたのです。

小さい子どもこそ、その場その場での瞬間の評価が大切…そのためにも保育士(大人)は『こんな人間になってほしい』という想いを常に強く持って、評価するポイントを逃さず『今がこの子の心を成長させるチャンス!』と、それをしっかりと掴んでいかなければ…と反省しました。

保育士自身が『どんな人であるべきか?どんな生き方をするのか?』を考え、勉強を続けることが大切なのだと改めて考えさせられる出来事でした。こんな大切なことを気づかせてくれた子どもたちに感謝!
勉強を続けることで、きっともっとたくさんの評価するポイントが見えてくるはず!これからも心の根っこづくりに向けて頑張ります!
PB280115
この後はしゅかちゃんがくやし涙のかなちゃんを見て『もう1回しよう!』と、2回目の競争を提案。そんなしゅかちゃんの心の温かさ・豊かさも見られました。かなちゃんも涙をふいて元気に参加。
2回戦でしゅか班長は転んで手を離してしまったあやめちゃんを優しく抱き起こし、あきらめずに最後までひっぱって連れてきてくれましたよ。

メダルは2回戦ともに優勝したちょうちょ班(けいとくん・りょうくん・ゆうなちゃん)が獲得しました。おめでとう!
PB280124
ましき野・鎮守の森に着いてからは0歳児のハイハイ・ヨチヨチ競争をしました。
PB280136
『はじめてののぞみ遠足。』臆することなく、ゆうせいくんも元気にハイハイです!
PB280140
最高の笑顔でかけっこはひかるくん。『せんせーい!!』大好きな和枝先生に一直線です!

お楽しみは野外ランチ。オレンジ色に綺麗に色づいたメタセコイアの並木の下で『いただきまーす!』
PB280148
今回のメニューは愛情おむすびと園長先生特製のだご汁でした!
PB280166
どんな野菜が入ってるかな~?おかわりする子もいましたよ!
PB280157
『ママのおにぎり、おいし~い
PB280185
『お外でみんなとご飯はおいしいな~』るーくん至福のとき~
ひまわり組は食後に草スキーを楽しんで帰りました。
PB280198
『たのしーい!!』なかなかワイルドなりょうくん!思う存分楽しんでいました^^

さて、次回は12月26日(金)今年最後の、そして記念すべき10回目の“のぞみ遠足”です。お楽しみに☆

【11月25日(火)の給食】
◇つみれ汁
◇厚揚げおかか煮
◇ブロッコリーとじゃがいものマヨネーズ和え
◇おにぎり
PB250070
【11月27日(木)の給食】
◇きのこスパゲッティ
◇ポークピカタ
◇ほうれん草とコーンのソテー
◇パン
PB270076
【今週のおやつ】
いつも散歩で会う福永さんより頂いた黒豆やカブなどがならぶ美味しいおやつでした!給食では採れたて人参も生で食べてみました。小さい子もパクパクと味わっていましたよ!いつもありがとうございます!
PB250071
PB260075
PB270077
PB280200
【のぞみの生活 11月】
EPSON004

5月のブログにも載せましたが今回は『子どもに望ましい行動をしてもらうために大人はどんな方法をとるか?』がテーマです。

ある日、こんなことがありました。
【連絡帳の保護者欄より】
昨夜はイヤ~と言ってなかなか寝てくれませんでした。先日借りたおばけの本(ねないこだあれ?)の話をして『もうおばけの時間だよ~』というと『いやぁ~』と、寝室まで走っていきました。この方法が良いのか悪いのか!?効果はあるのですがおどしているようで親も子も気持ちの良い言い聞かせって難しいですね
20141118_125611
《手をつないで、せいちゃんとひなちゃん。眠るときも一緒!》

恐怖をあたえ『怖いからしない(する)』ということは、私たちの保育園でも避けたいことの一つです。(とは言っても現実はまだまだ…ですが)なぜなら、恐怖をあたえて、大人にとって望ましい行動をしたとしてもそれを繰り返すと『思考停止』を刷り込んでいくのではないかと思うからです。なぜいけないのか、なぜすべきかを子どもの時からしっかり考えさせる場を常に保障して思考力を鍛えたいからです。

それには、少し回りくどくとも、すぐに成果が上がらなくとも、丁寧にことわけをいう指導の方が賢い子ができると信じています。一応、生意気にも知的保育を目指している我園、子どものヤル気をばねにこの難題、恐怖を背景にした言い聞かせ、指導の撲滅に果敢にチャレンジしたいもんです。しかし、「むつかしか?」が実感なのは否めません。
PB210061
《寝起きでご機嫌のこたちゃん・かなちゃん。こんな無邪気な子どもたちにどんな評価をしていけるか…?》

我保育園では、まず自分でしっかり考えた上に、すべきか、すべきでないかを判断できる子どもつくりを目指しています。そのためにも小さいときからどんな取り組みが必要かを視座において実践してきました.わかってきつつあるのは『それをしたらみんなが楽しくなるよ、笑顔が増えるよ。仲間が心地よくなるよ。そして何より自分も心地よさに包まれる。』という観点を重視して評価していくと集団に活気が生まれるということです。反対に、「それをしたら周りも自分も心地よくはならないよ」という事も評価することです。そのためには大人(保育士・親)の意識改革、ひいては毎日の評価が鍵になりますね!子育ては評価で決まるといっても過言ではありませんね。


合同保育の日、こんなことがありました。
朝のおやつの時間“ごちそうさまするよ~”の声掛けにまだ座っていないかなちゃん。『かな姉ちゃん“ご一緒に(ごちそうさまでした)”の掛け声おねがい~!』と言うと…さ~っと来て座り元気にみんなを代表して掛け声をかけてくれました。そして、そのことをすぐに『さすがかなちゃん、やる気も、優しさも抜群だ。よく気が付くね偉い偉い』と言って評価しました。ここで『かなちゃん!早く座って!はやくはやく!』と言っていたらどうなっていたかな…?きっとあんな生き生きとした表情は見れなかったことでしょう。危うく、大切な心の根っこの優しさ、やる気の芽を台無しにするとこでした。
DSCN1649
大人の評価で子どもの生き生き度は180度変わります。

とは言ってもうちの保育園でも『〇〇しないとこわいことになるよ』ということをついつい使ってしまっています。殆どの指導は、怖さ、気持ち悪さ、〇〇さんに叱られるよ、捕まえにこらすよなどを例に出して、だからするなといったたぐいの実践になりがちなのが現実の様です。今後のぞみのセミナーなどでも効果的な子どもへの評価など話し合っていきたいですね。

《気持ちいい人一人、大地を枕にまさに、生を体感》
20141121_103619
《馬水神社でのかけっこ順番待ち…待ちくたびれためいちゃん。思わずごろ~ん、日向ぼっこ。おおらかですねぇ。のぞみの丘保育園の期待される人間、園児そのもの、大物の器の予感》
20141120_102745
《こっちはめいちゃんとは違って、少し疲れ気味の0歳児,ゆづちゃん、ひかちゃん組
来年は、メイちゃんのようにたくましくなれよ。》

【11月18日(火)の給食】
◇麻婆豆腐
◇大根と帆立のサラダ
◇シューマイ
◇ご飯
PB180047
【11月20日(木)の給食】
◇炊き込みごはん
◇れんこんのきんぴら
◇白菜漬け
◇きのこ汁
PB200052
【今週のおやつ】
梨、柿、りんご、ポップコーン、フライドポテトなどでした!
PB210069
りんちゃんパパから頂いたむかご。美味しくいただきました!ありがとうございます^^
PB180048
PB200056
PB210065
PB190049
PB170046

他の園に比べ、何の誇れる実践力、保育力も持ち合わせてはいませんが、散歩だけは自慢できるのぞみの丘保育園。急激に人数が増えてきたのでひまわり組(大きい組)とたんぽぽ組(小さい組)に分かれて散歩を行っています。どんな風なのか今回はその一端を保育日誌から詳しく紹介しましょう。
20141110_095444
靴をはいて帽子をかぶって…今日は公園コースだ!早くお外に出たいなぁ~♪

【たんぽぽ組保育日誌から】
11月12日(水)
今日は公園に行くということとその道順を子どもたちに話す。スタートからすぐ転倒したり、イヤイヤだったりが始まった。しかし、切り替えは早くなってきた様子。転んでも保育士の1対1の対応ですぐに切り替わったりする。
DSCN1623
せいぎくんを先頭にみんな真似をして草花を採ったり、友達と降りたり登ったり、自分の思うままに歩いていく。公園につくと大好きな滑り台で何度も遊ぶ。一人が花を見つけるとみんなが真似をする…そんな時期になったと成長を感じる。
20141110_104608
ここらでちょっと休憩~(^^)秋の風がきもちいいなぁ~♪

11月13日(木)今日の散歩はいつもは保育園でお留守番(園庭での外気浴)の0歳児もおんぶやベビーカーを使用しての散歩。誘導ロープも使わずに手をつないで出発。昨日と同じ道でも歌を歌ったり、花を見つけたり、今日もまた楽しみを見つけて飽きずに歩いていた。家作りの様子(屋根)を見ながら公園へ到着。ケンカをしながらもよく遊び、外での絵本の読み聞かせも少しずつ慣れてきた。
DSCN1619
土手の上を葉っぱをもってご機嫌のふーちゃん。ランランラン~♪
さて今日のイヤイヤは…?ロープではなく保育士との手つなぎだったためイヤイヤは全くなし。ロープよりは人の手の温もりが好きかな?友達同士の手つなぎ も少しずつ覚えるようにしていきたい。2・3月にはできるようになるかな?地道にゆっくりといきたい。(保育士が自分自身に言い聞かせている気もしますね…カゲの声)
20141107_103822
栗林での自由行動。みんなお気に入りを見つけていますね!

このように、昨日はイヤイヤがあっても今日はうまくいく、明日はまたイヤイヤがあって…といった繰り返しです。その中でも子どもたちの成長をとらえ、楽しくチャレンジしたり足踏みしたりして、散歩を充実させていきたいと思います。

【ひまわり組保育日誌から】
ほとんどの子が友達同士で手をつなぎ歩くことができるようになってきた。新入園児のゆうちゃん・こたくんも少しずつ友達と手をつなぐ楽しさを感じられているかな?しかし、自我が芽生える年頃…手つなぎにはすっかり慣れたかと思われた矢先…最近は『○○くんとつなぎたい』『○○ちゃんとはイヤ!』などが頻発している。出発前、手つなぎの相手を決めるのも大騒動。でも、手をつながないと出発できない・先には進めない。置いてけぼりはイヤなので仕方なく(?)手をつないだり、時にはしゅーちゃんが間に入って『つなごう!』との誘いにのったり、『イヤ!』と断わったり…1歳児のあいちゃんは『りんちゃん、つなご〜』と言葉でのお誘いが出てきた。
PB130036
馬水神社にて。しゅーちゃんブランコ交代してよー!…まだイヤだなー。

たんぽぽ組の【保育士対子ども】の1対1の関係から、ひまわり組になると【子どもと子ども】の関係ができていくのが見えてきます。そんな子どもたちなりの人間模様を繰り広げながらの散歩です。

松田道雄さんの本にはこんな記事が…自立し始める2歳〜3歳までの教育で大切なのは協力を学ぶ機会だ。戦前は子どもが自由に家の外へ出て行って道路や空き地で友達と遊んだ。大きい子どもたちも仲間が大勢いたほうが面白く遊べるので小さい子をかばってではあるが、仲間に入れた。そこで2歳を過ぎた子どもは、協力を学んだ。自分ひとり勝手なことをいっていては、仲間にいれてもらえないことを体験的に思い知らされて成長していったのである。
戦前と大きく環境が変わったいま、こんな仲間関係(友達同士で、もみ合いながら協力を覚えていくこと)こそ保育園で敢えてつくっていく必要があるのでは…?と思います。
DSCN1631
公園のロデオでにっこり笑顔のひーくん♪ゆーらゆら楽しいなー!

前回紹介したひまわり組での班競争もそんな仲間関係づくりのための一部。最近では飽きる姿もあり…つまづき中です。しかし、毎日の同じ道の散歩でも違った楽しい発見をするのぞみっ子たち。その『好奇心』を揺さぶり、班での新しい楽しい取り組みをどんどん取り入れていきたいと思います。

【11月11日(火)の給食】
◇鶏のから揚げ
◇ツナとかぶの葉の煎り豆腐
◇かぶの柚子醤油
◇ごはん
PB110005
【11月13日(木)の給食】
◇鮭のマヨネーズ焼き
◇ブロッコリー
◇粉ふきいも
◇野菜スープ
◇ごはん
PB130039
【今週のおやつ】
柿(=りんちゃんのお父さんより)さつまいも(=散歩中、馬水神社横の畑から。その大きさにみんなびーっくり!)、バナナ(=しゅーちゃんのおばあちゃんより)りんご、梨、いきなり団子などでした。今週は頂き物がたくさん!みんなでパクパクと美味しく食べました!ありがとうございます
PB130041
秋の味覚を堪能中♪大きい口でパクっ!
PB140044
PB130042
PB120013
PB110006
PB100004

↑このページのトップヘ