のぞみの丘保育園 ブログ

のぞみの丘保育園は益城町北部、広安小学校北側の竹林の中にある45人の認可保育所です。 就学前に豊かな人間性の根っこが形づくられます。本園では特に日々の屋外活動を通して心の強さづくり、豊かな心、そしてかしこい子どもづくりを目指します。

2015年01月

金曜日に予定していた凧あげ遠足、雨予報のため、前倒しして29日(木)に実施しました。
今回は保護者の参加が2名、見学者の参加が2組あり、大所帯での出発です!
P1290100
おなじみの畑の道を通って…

P1290103
《たんぽぽ組もひまわり組も今日は一緒に歩きます。こたくん、お母さんと一緒で嬉しそう♪》

目指すは園北側の散歩道路。一般の車は入ってこない安全なところです。
いつもの牛小屋で子牛を観察しながら向かいました。

着いたらさっそく凧揚げ。ビニール製の『手づくりエアー凧』です。
それぞれ小さい子も自分でお絵かきしています。
P1260078
《あやめちゃん・りんちゃん♪仲良くお絵かきしながら、笑い声が響いていました☆》
このエアー凧は風が吹いていると立ち止まっていてもよく上がる凧です。
この日は残念ながら風があまり吹かなかったのですが…
P1290114
大きい子は走って上げました!りょうくん、上がってるよー!
P1290109
《こたくん、いい笑顔です!》
緑(芝生)がないのが少し残念でしたが、こんなに広々とした場所で走り回りました。

凧あげ会の後は、チビッ子ライダーの登場!大きい子はストライダー対決です!!
P1290117
《わっさんVSしゅかちゃん!ヘルメット・サポーターを装着し、走ります!僅差でしゅかちゃんの勝ち!普段の夕方の外遊びでの成果がよく出たレースでした》
P1290127
小さい子も負けてはいませんよ~!いちについて~よーいドン!
かけっこ大会の始まりです!
あれっ?ここにもチビッ子ライダーが…??
P1290129
兄ちゃん姉ちゃんの真似をして、代表してひーちゃん・りーくんがヘルメット姿で走りましたよ!

沢山遊んで、お腹がすいて…今日は保育園での昼食です。
みんなで安全第一、手をつないで帰ります。
P1290134
途中の野道ではごみ拾いをしながら…今日のゴミ拾いリーダーはあやめちゃん、おかげでみんなの道がきれいになりました。
P1290136
水たまりのあるところでは滑らないように手を引いてくれるけいと君たち。とってもたくましく見えます。
ひかるくんも真剣な表情でギュッと手を握っていました。こんな姿は少人数異年齢保育の特権です。
あれ…?こちらは…?
P1290139
歩き始めたゆづちゃん・こゆちゃん。広ーい場所で歩き、体力をつかって、ベビーカーを握っているりーくんの鼻歌も子守歌になって…気持ちの良いおやすみタイム~です。

帰ってからは楽しみにしていた『野菜たっぷり島原の煮込みうどん』で温まりました。
P1290149
《先日歩行練習中とお伝えしたゆう君、ついに今週歩きはじめました!うどんも自分で!と、たーっぷり食べました!》

遠足で作った凧は家庭に持ち帰る予定です。
ぜひお休みの日に親子で上げてみてくださいね!

さて、来週の2月3日(火)は節分。のぞみにも鬼がくる…!と子どもたちは鬼のお面を作ったり、豆まきの練習をしているところです。
P1260069
《鬼のお面は絵の具ペタペタ…作りました!》

7日(土)は第11回のぞみセミナーを予定しています。『のぞみの丘の現状報告と今後』と題して、保育のあり方について、園と保護者との意見交換をしながら子どもたちをより良い方向に導く話し合いを計画しています。嬉しいことに回を重ねるごとに参加者が増えているのぞみセミナー、私たちも保護者からの意見をゆっくり聞いたり、またそこから新たな発見のある貴重な時間です。お忙しいとは思いますが、たくさんの参加をお待ちしています!

【1月27日(火)の給食】
◇焼きそば
◇わかめと豆腐のスープ
◇白菜サラダ
◇ご飯
P1270079
【1月29日(金)の給食】
◇グラタン
◇人参サラダ
◇野菜スープ
◇リンゴ
◇ご飯
P1300151
【今週のおやつ】 
いちご、ポンカン、黒棒、丸ボーロなどでした。
 P1260072
P1270085
P1280086

【のぞみの生活 1月】
EPSON005

たんぽぽ組、小さいのに殆どの子どもが歩けるようになり、その歩く距離も日に日に伸びています。そんな中で先月ゆづちゃんがハイハイ時代から歩きの時代へ入りました。
残るはゆう君のみ。そのゆう君は毎日乳母車で散歩へ行き、途中で訓練のため先生と一緒にオイチニ!オイチニ!の歩行訓練真っ盛り。
20150123_103059
《あんよしながら、この表情♪みんなが応援しているよ!》
時々眠くて(乳母車の心地よい揺れに反応して)ムズがることもありますが、ゆう君らしく真面目にしっかり練習に参加していますよ(^_^)
20150120_103842
《少し先輩のひかちゃん、歩く姿も様になってきました。泣く事も減ってきましたよ〜その調子!!》
次のメニューは一人で10m、20m歩きの練習が待っています。
♪♪歩き始めたゆう君が〜おんもへ出たいと〜♪♪の歌のように
あたたかい春風の中、颯爽と歩くゆう君を夢みて、来週もがんばるぞ!

さて、恒例の保育日誌だよりです。
【たんぽぽ組より】
最近は、友達同士のかかわりがどんどん増えてきました。インフルエンザから無事復活したせいちゃんに、めいちゃんがほっぺにチュー♪言葉はないものの、久しぶりに会えた喜びを表現したのでしょう。
20150121_101501
《みてみて〜!ほら〜!…どれどれ〜??》
ふーちゃんの指差す先には働くショベルカー!一人の発見が友達にもつながる瞬間です。

【松田道雄さんの育児書によると…】
子どもにとって人間的なつながりは大事だ。
『大人と子ども』だけではなく『子どもと子ども』の間のつながりも必要である。毎日、おなじ部屋で顔を見合わせ、いっしょに生活する中で、大人にはわからないが、ことばを話せない子どもの間に通じ合える理解ができる。とあります。

これからもブログや毎週のおたより、お迎えの時などに、子どもたち同士の関わりをお母さん方にもお伝えしていきたいと思います!

【ひまわり組より】
畑コースの途中では毎日工事が行われていて、その様子を見学するのも散歩の楽しみのひとつ♪
今週は運良く、近くで大迫力のショベルカーを見学できました。子どもたちの反応は…?
P1220047
ショベルカーがドサッと土を落とした瞬間、あいみちゃん思わず笑顔で拍手〜!
この後、その拍手があやめちゃん、しゅかちゃん…とどんどん広がり、みんなで拍手喝采!
少し強面のショベルカーのおじちゃんも思わずにっこり笑顔の瞬間でした♪
最後には『がんばってくださ〜い!』『がんばるよ〜!』のやりとりをしてお別れしてきました。
P1220040
小雨模様でも、こんな風にお散歩しています。お友達との手つなぎも少しずつ上達しています!

さて、来週30日は2月の遠足、銘打って『凧あげ遠足』を計画しています。
凧あげする場所がなかなか見つからないのですが、園の北側の散歩道路で上げようと目論んでいます。子どもは小さい凧、和枝先生が大きい凧を一つあげる予定。さて、どんな遠足になるか楽しみですね。保護者の方も都合がつく方はどうぞ!のぞみの丘はいつでもWelcome〜です★ 


【1月20日(火)の給食】
◇白身魚ムニエル
◇粉ふきいも
◇人参といんげんのソテー
◇ご飯
P1200034

【1月22日(木)の給食】
◇チキンドリア
◇レタス・トマト
◇野菜スープ
P1220058

【今週のおやつ】
ネーブル、はるか、白玉だんご、ヨーグルト、さつまいもとリンゴの甘煮など、美味しく食べました!
 P1220059P1230060
P1210036
P1200035
P1190032

本日17日(土)のぞみセミナー1周年の集いが開かれました。今日は「子どもの躾」と銘打って、開催しました。
はじまりは子どもたちも一緒に『お返事ハイ!』と『うたごえ』で幕を開けました。
P1170015
【ちょっと緊張気味の子どもたち…?お母さんたちを前にミニ発表会です♪】

今回は講座&座談会形式をとり、今までの形態を進化させ親同士の子育て実践報告を随所に取り入れて進めてみました。初めに、川西先生より「子どもの躾」についてのレポート報告をやっていただきました。
内容は学校PTAでの話を手始めに、PTAではそれぞれの親さんが各家庭で創意工夫をして子どものゲーム機の管理にあたっている様子が出されました。その骨子は子どもの躾は結局親がそれぞれ手作りの工夫・作戦で行うのが一番ということと相成りました。ハンドメイドこそ子育ての基本。ただし、独りよがりに陥ることも想定されるので“定期的に親さん同士集ったり、周りの人に聞いたり、或いはお爺ちゃんお婆ちゃんに相談したり…と実践交換することも大切”とも語られました。
20150114_104414
【寒空に負けず、ウイルスにも負けず!みんな早く元気になりますように!】

また、学校に適応できる子、できない子は親の子育てに対する態度で決まるとの話もありました。
親の子どもに対する態度を大別すると4つのタイプに分けられます。 D.バウムリンドの理論は
①指導的な親群
②寛大な親群
③権威的親群
④無関心な親群
です。この中で学校で生き生きとくらし、友達ともうまくやっていける子は①の親の子だそうです。次が②の親の子、一番うまくやっていけず不登校や問題行動に陥りがちなのが④の親の子だったそうです。分かりやすく言うと
①きちんと人の道を諭し、言うことは言って可愛がるときはしっかり可愛がる親
②あまりうるさく言わないが、やさしい親(しまりが少ない)
なんかの子どもは、学校では所謂『元気』だそうです。④無関心・無規律・放任の親は子どもにとって厳しい親となります。最後にお友達と行動し、仲良くできる子は自立の始まりと考え、とてもいい発達をしている証拠とも語られました。
先生の講話のあと、今日の目玉のママ友同士の報告会が始まりました。
P1170026
【のぞみらしいざっくばらんな雰囲気で、意見交換がなされました】
おじいさん・おばあさん、そしてママとの孫をめぐっての出来事、みんな可愛がってくれているのは重々承知している、しかし若夫婦と意見の一致(教育の仕方)をみないとき、どうしているか。ダラダラ食いを克服する為にどんな方策をとったか。お母さんの子どもへの食育方針に祖父母がちがう形で協力・援助(真心なのだが)されたとき、どう対応したか(〇〇先生が、TVが、医者が言ってるよ!=権威の利用など)それぞれ創意工夫が出て、興味深い論議となりました。これからは入力(聴くだけの講座)から出力する(みんなで討議して考えあう)のぞみセミナーへ変更していきたいものですね。

P1170031
【久しぶりのわっさん、ふーちゃん♪元祖のぞみっ子も復活しました!】

さて、今週はインフルエンザ・胃腸炎が流行し、少しさびしいスタートでしたが、みんな徐々に回復しつつあります。まだまだ油断禁物!この冬を元気に乗り切りたいと思います!

【1月13日(火)の給食】

◇オムレツ
◇スパゲッティケチャップ炒め
◇青菜の胡麻和え
◇ご飯
※写真を撮りそこねてしまいました…すみません。欠席の多い日でしたが、登園した子どもたちは食欲旺盛パクパクと進んでいました。

【1月15日(木)の給食】
◇カレーライス
◇サラダ
◇チーズ
P1150002
【今週のおやつ】
晩白柚、いちご、みかんなど…季節の果物たっぷりのおやつでした。のぞみセミナーのおやつタイムではしゅかちゃんのじいちゃんお手製のおせんべいをいただき、子どもにも大人にも大人気でした!ありがとうございました!
P1160004
P1150003
DSCN1690

↑このページのトップヘ