のぞみの丘保育園 ブログ

のぞみの丘保育園は益城町北部、広安小学校北側の竹林の中にある45人の認可保育所です。 就学前に豊かな人間性の根っこが形づくられます。本園では特に日々の屋外活動を通して心の強さづくり、豊かな心、そしてかしこい子どもづくりを目指します。

2016年11月

たんぽぽ組さんの2歳児さん、ゆうせい、こうた、りこ、ゆい、そうたろう の5人は、10月から散歩時、11月中旬から給食時にひまわり組に入って、上の子たちと一緒に過ごす時間が増えています。春から上のクラスに進級するための練習、慣らしです。

 DSCN3543
≪「オレ、泣かんばい!」保育園にもすっかり慣れたそうたろう。ぼそっと面白いことをつぶやきます。≫

ひまわり組は班で活動しているため、5人は各班に一人ずつ入って班競争をしたり給食も食べています。最初の頃は、訳も分からず上の子に引っ張られる…そんな感じでしたが、次第に自分の班のメンバーを覚えて、手つなぎ競争も自らつなぎに行くようになった子も。

たんぽぽ組では、お兄さん・お姉さんの立場でしたが、ひまわり組では一番年下。時には優しい、時には荒っぽい兄さん・姉さんは刺激的な存在でしょう。給食時も、上の子の盛り上がる話に一緒になって笑ったりして、「ひまわり組は楽しい?」と聞くと、「うん!」との返事が!

DSCN3547
≪元気もんこうたも、にいにい達の言うことをしっかり聞いてます!すぐ「こら、こうた!」って怒られるもんね・・・≫

ひまわり組の子たちも、たんぽぽ組の子たちが入ってくるようになって、「りこより準備が遅いの?」「すーちゃんも急いでやるもん!」と、負けてられない様子です。普段は甘えん坊の子も、たんぽぽの子がいるだけでシャキッとなるようです。

DSCN3601
≪しっかり者のりこ。お話もちゃんと聞きます。「姉ちゃん達は、おしゃべりが多いわ」≫

子ども達の様子を見ていると、例えば年中さんの子でも、班長の時は班員への声掛けを一生懸命にやったりする子も、いざ班長の任が解けると、逆に班長に注意されてもふざけたりします。子ども達は集団の中の自分の立場をよくわきまえているのか、良くも悪くもその立場で行動しているように見えます。年下なら年下らしく、年上なら年上らしく、まるで演じ分けているかのような…。属しているその時々の集団によって、言動が違ってくるように思えます。
ちなみに、「パーソナル」という言葉がありますが、その語源は「ペルソナ」(仮面)からきているそうです。最初は年上の子の”真似”(仮面)で背伸びをして振舞っているかもしれませんが、その仮面がだんだんと自分の顔にくっついて離れなくなり、結果、自分の顔=個性になっていく・・・。子ども達を見ていると、なるほどそうだな~と思います。

 DSCN3609
≪マイペースゆうせい。散歩中の「手をつないで歩きま~す」が得意です。≫

そうやって色んな立場を経験、体感して、「こうされたらこう思うんだな」など、相手の気持ちを理解したり、少しずつ社会性を身に付けていくのではないでしょうか。そして、上の子に優しくされたり痛い目に遭わされたりしながら、自分が上の立場になれば、それを手本として同じように下の子に接していく、そうやって日々、人とのかかわり方を学んでいるように思います。保育園という集団だからできることだと感じます。

DSCN3604
 ≪かな姉とおそろいだったね、ゆい。「給食は負けないわよ!」班でもいつも一番、「姉ちゃん達、遅いね~」≫

子ども達はそのように「小さな社会」、しかし社会性を身に付ける大切な基礎とも言える集団の中で日々過ごしています。5人も春から本格的に進級して、様々な経験(楽しいことも嫌なことも悔しいことも…目白押し!)をすることでしょう。それを通してどんな風に成長していくのか、とっても楽しみな個性あふれる面々です!

【お知らせ・お願い】
◎以前お渡ししました、「現況届兼施設利用申込書」(来年度の保育園継続申込書)の提出期限は12月2日です。早めにご提出をお願いします。

◎急に冷え込んできました。今回から散歩時に手袋を着用させたいと思いますので、5本指に分かれている手袋の準備をお願いします。(ミトン不可)滑り止め付が望ましいですが、ご家庭にあるのもので結構です。子ども用の軍手でも可です。記名もお願いします。

【今週の元気もん】
DSCN3624
坂道かけっこも負けんばいみんな同級生

DSCN3635
OLさんの昼休み風かんな 「最近の流行は・・・」

DSCN3641
「これって流行ってる?かんな・・・」 ちらしスカートを着せられたりん

【今週の人気メニュー】
DSCN3666
鶏のさっぱり煮 かぼちゃの煮物 小松菜の磯部和え 切り干し大根の味噌汁
もういいんじゃない・・・というくらい骨にかぶりつき!きれいに食べました


ひまわり組では11月に入り、班替えをしました。今回は、「班長になりたい人?」と、立候補制をとりました。その中で、何回か班長を経験してすっかり頼もしくなったりょう、久しぶりの班長にやる気満々のりんか、同じく久々の班長でもクールにこなすわたる、副班長の仕事で実力をつけてきているあやめ、初めての班長に就いたひな、5人の班長さんが誕生しました。副班長もいつものように、班長が女房役として自分で選びました。


 DSCN3427 (1)
DSCN3432

ひまわり組では、日々の班活動の中で様々な班競争をしています。今回から「チビ順電車競争」というのもが新しく加わりました。(小さい順に縦一列に並ぶものですが、「チビ順…」という方が、子供たちにはしっくりくるようです。)


 班長さん達が皆の前で並んで手を挙げて、「○○班並んで!」と合図します。そこで副班長さんが班員さん達を集めてきて、小さい順に並んで座る、そして「○○班、そろいました!」と班長さんが報告するまでが競争です。


 今までの班競争では主になるのはやはり班長で、班長がリードして、その他の子がそれについて行くという感じでした。しかし、今回は副班長さんが動かなければ成立しません。最初はなかなか上手くいかない様子でした。「○○を連れてくるんだよ」「あそこに○○がまだいるよ」など、保育者が声掛けをしながら、少しずつ副班長さんも自分の役割を覚えていきました。

 DSCN3587
≪並ばせるって大変!「〇〇がいない!」「〇〇はそこに座って!」と大混乱・・・≫

その中で、今回とても頑張っているのは、りひと。今まで副班長の経験はあったのですが、その際は、「フクハンチョウって何…」とポカン…という感じでした。しかし、今回は何回か競争をするうちに、「自分が班員さんを呼んで来ないといけないんだ!」と気付いたようで、同じ班のかなやゆうまを連れてくるようになりました。
最初は言うことを聞かないかなを無理やり引っ張って泣かれたり、やる気と結果がかみ合わないこともありましたが、「優しく言ったらいいよ」という仲間からのアドバイスで、「かな、ゆうま行くよー」と優しく連れて来られるようになっています。「りひと、優しく連れてきたね!」と褒められて、ますます自信も付いてきたようです。


DSCN3584

 また、班長さんの中でも頑張りが際立つのが、今回初めて班長になったひな。今までは、班の中で年下の方で、引っ張って行かれる方が多かったひな。しかし「私は班長なんだ!」という意識が一番高いようで、それまでは(1番?)遅かった散歩の準備も急いでやり、班員さんを集めています。


DSCN3429 (1)

班の当番の号令も、一度は並び順でケンカになり、取っ組み合いまで発展したすみれに、後日、「すみれ、こっちに並んでいいよ」と場所を譲ったりもできるよに…!自分がしたいことをぐっと我慢して、班長の仕事を優先しているようです。

 DSCN3434 (1)


今回、たんぽぽ組さんの子も各班に一人ずつ入って班競争する機会が増えました。りひと、ひなは二人とも年少さん。今まで年上の子に甘えることが多かった二人ですが、自分より年下の子も入って、「年下の子に負けてられないぞ!」という意識が芽生えているのでしょうか。
よく子供達を観察していると、他の年少さん達も集団の中でそれぞれ力をつけ、ぐっと成長しています。これからますますのぞみの屋台骨として活躍してくれる(はず⁉)、やる気満々の年少さん達です…!

【お知らせ・お願い】
◎25日(金)は里山遠足の予定です。いつものようにお弁当、箸セット、おしぼりの準備をお願いします。
◎次回のセミナーは、12月3日(土)9時からです。詳細はブログにてお知らせします。

【今週の元気もん】
DSCN3597
たんぽぽ組はあたちたちが盛り上げます りん・おとは・ゆずなトリオ ひとまず今からお昼寝します・・・

DSCN3413
ここはどこ 後ろはとうもろこし畑 草をかき分け進むぞ

DSCN3533
こちらはグランメッセの外側。こんな面白い場所を発見おっとっとっと・・・

DSCN3534
・・・どてんっ 少しだけ泣きましたが、すぐに起き上がったおとはでした

DSCN3551
「Oranreparfait」(オレンジパフェ)という、マリオネット制作をされている方が、子供たちにプレゼントしていただきました。
DSCN3553
初めて見る操り人形の動きに興味津々生きてるみたいだね 名前は「ハクくん」と、ふうかが命名しました

【今週の人気メニュー】
DSCN3541

のっぺい汁 高菜炒め 切り干し大根の煮物 リンゴ
「切り干し大根おかわりー!」の声が多かったのです洋食よりも、結構和食好きの子が多いのです

11月5日(土)、のぞみセミナーが開かれました。今回のテーマは「食育」。当園の給食やおやつの食材の仕入れ先でもある、グリンコープの方に「食」についてのお話をお願いしました。やはり、子供さんの食には興味のある親御さんが多く、いつもより参加者が多かったように感じました。

DSCN3472
 

お話によると、グリンコープは、もともと家族や子供たちに「安心・安全」なものを食べさせたいと願った少人数のお母さん達が、仲間を増やしていったそうです。安全性より効率性、いかにコストを抑えるか経済優先の世の中です。大量生産で利益が出るように、様々な技術も開発されているようです。

 DSCN3450
≪食べるの大好き!田上兄弟  おっかあ、いつもおいしいご飯ありがとう!≫

例えば、最近「遺伝子組み換え」ということをよく耳にすると思いますが、なぜそのような技術が必要になるのか。日本では生産されていないそうですが、外国では飼料用として組み換えされた大豆などが作られているそうです。アメリカなどでは広大な農地にヘリコプターで除草剤等をまくそうですが、それでは農作物にも降りかかってしまうため、雑草だけが枯れるように、作物自体の遺伝子を操作して、除草剤でも枯れないようにする、それが遺伝子組み換えだそうです。
また、害虫がつかないように、食べるとその害虫が死んでしまう、そんな恐ろしい作物も遺伝子操作によって作られているそうです!怖い話ですね。世界の人口も爆発的に増加しており、そういった技術を使わないと、生産が追い付かない、そういった事情もあるそうです。

 DSCN3456
≪親子遊びタイム ♪ありゃりゃ~こりゃりゃ~・・・ 山崎姉弟も気持ち良さそう!≫

他に添加物等のお話もありました。保護者の皆さんは熱心に聞かれていました。このような話はやはり自分から求めないと、勉強しようとしないと情報は入っては来ません。テレビコマーシャルは、いかに消費者に買ってもらうか、良いイメージしか伝えませんし、それに踊らされてそういう商品が売れると、それが世の中の「普通」になって、もっと流通する。逆に、消費者がもっと賢くなって、しっかり食品を選ぶようになれば、企業も良いものを作るようになる。
DSCN3451
≪みんな、お母さんと一緒に・・・園では見られないような表情です!≫

最近、ウインナーなどの亜硝酸塩が取りざたされて、従来の商品と無添加のものが両方、店頭に並ぶようになってきました。生産者の中には、グリンコープの契約生産者、企業のように、安心・安全なものを作りたいと頑張っている生産者も多いです。そういったところの作物や食品が消費者に多く選ばれるようになれば、生産や経営が安定し、世間により流通するようになる。企業に頼るのではなく、私達、消費者が企業に提案していく・・・要(かなめ)は私たち消費者なんですね。

DSCN3453

≪合志さんも忙しい中、まひろちゃんと一緒にご参加ありがとうございます!≫
 

のぞみは、世間ではその実践の形が少数派かもしれませんが、賢い子供を、親を目指すために、セミナーも月に1回行っています。グリンコープの始まりが、少人数のお母さん達の力から始まったように、のぞみも「良い保育とは」を問いつつ、しっかり勉強する保育士、親、そして理解者を増やしていきたいものです。
「始めは少人数でも、本物はいつか多数派になる」を信じて・・・。

DSCN3477

セミナーに参加された津田さんより、「セミナーで色々な話を聞いてその時はいいと思っても、時間がたつと忘れてしまうため、これまでのブログをさかのぼってセミナーの内容を見返した」そうです。意識を高く持ち続けるのも難しいですね。セミナーも、食育をテーマに年に何回か開く予定です。子ども達の食の安全を一緒に考えていきましょう!

【お知らせ・お願い】
◎衣替えの時期です。布団については、タオルケットはもう必要ありません。掛布団か毛布を準備してください。また、洋服も長袖をお願いします。
布団
も洋服も記名の確認もお願いします。薄くなっているものも、再度、書き直してください


【今週の元気もん】
DSCN3467
セミナーでの歌声 心をこめて歌います・・・ あたしの美声を聴いてね・・・

DSCN3499
ひまわり組の絵本をぜ~んぶ出して、自分が収まったゆずな

DSCN3502
それをひまりがぜ~んぶ片づけてくれました さすが、お姉ちゃん

DSCN3505
秋の寒い日・・・ 夏男達、元気です

DSCN3511
散歩でよく見るクモ さすがにクモはさわりきらん・・・

【今週の人気メニュー】
DSCN3512

八宝菜 トマトとキュウリのサラダ 伴三絲(バンサンスウ)・・・三種類、三色の千切りにした食材を使った和え物だそうです勉強になるな~ うずらの玉子を最後にとっておく子も続出・・・

↑このページのトップヘ