のぞみの丘保育園 ブログ

のぞみの丘保育園は益城町北部、広安小学校北側の竹林の中にある45人の認可保育所です。 就学前に豊かな人間性の根っこが形づくられます。本園では特に日々の屋外活動を通して心の強さづくり、豊かな心、そしてかしこい子どもづくりを目指します。

2019年10月

 先週の散歩中「あなたのいえ わたしのいえ(作:加古里子)」という絵本を読みました。絵本の冒頭で、「みんなはもし家がなかったら困る?困らない?」と聞くと、ほとんどの子が困る!と、3人(かずま・かんた・たいち)が困らない!と手を挙げました。

 

そこで「困るっていう人が多いね〜でも地震の時を思い出してみて。家が壊れて住めない人もいたよね。そういえば、夏美先生も…」と、話題は3年前の熊本地震に…

Q「夏美先生は家に住めない時、どこで暮らしていたでしょう?」

A「マンション(かずま)ホテル!(しょうたろう)」なかなかリッチな避難生活…面白い!「正解はビニールハウスの中です(夏美先生)」そのあと、小屋に移動して、トイレも外で、お風呂は焚き火で…等々、話が盛り上がりました。

 DSCN8707

さて、絵本に戻って、読み進めながら、みんなに質問していきます。

Q「どうして、家がないと困るのかな?分かる人〜!」サッと手を挙げたしゅんたから!A「手を洗えない。ご飯を食べれない。体を洗えない。(しゅんた)雨が降ったら濡れる(しょうたろう)お汁が飲めない(てんま)」
 

そこで絵本では家の屋根ができ、しかし風を防ぐものがないので、何をつけたかというと…「壁!」とすぐに答えてくれたのは、かずま。

Q「屋根と壁と出入口がついた家。でも、寝ている間にいたずら者が大事なものを持っていくことがあります。どうしたらいい?」A「鍵をつける!(たいち)」2歳児さんも参加してきました!そして「ドアに鍵をつける(ちひろ)」と付け加えの意見も出ましたよ。
DSCN8700

Q「でも、寝るところが地面のままでは凸凹だったり、虫が出てきたりして、ぐっすり眠れません。どうする?」A「虫を〝えい!〟ってする(身振り付きで、ことは)布団を敷く(りこ)そのまま布団を敷くと汚れるから、床の上に布団を敷く(ゆい)ベッドを置く(まひろ)床の上にベッドを置いて、布団の中に隠れる(ゆいな)」友達の意見を聞いて、発想も豊かになっているのが分かります

Q「外の様子を見たり、風が通るように次は何を作ったでしょう?」A「窓です!(おとは)」この問いには、けんごも答えてくれました。少し難しかったようですが、手を挙げて、立って言えたことを評価しました!

Q「人は、お腹が空いたら家の中で食事をします。食事を作るところは何て言うかな?」A「キッチンです!(かんな)」即答でした!

Q「じゃあ、おしっこやうんこをしたりする所は?これは、年少さんより小さい人に聞こうかな〜?」A「トイレ」と、手を挙げ答えたのは恥ずかしがり屋のこうへいでした!みんなから「一緒で〜す!」と賛同の拍手を貰い、照れていました。
 DSCN8732

最後にじっちゃん先生から一番の難題が…

Q「昔の人が、家の鍵の代わりに、家に置いたものは何でしょう?」ヒント!この公園の中にいるよ!
A「犬!(ふうか)」正解!でも、マメ・マキは吠えないから番犬にはならないとか。。

 

この日はこんな風な絵本の時間でした。本当に子どもたちの答えは発想が豊かで、面白いものです。小学校の国語授業をモデルとした、質問(発問)のある読み聞かせも4年目に突入!最近の子どもたちの伸びは、

・聞く力・話す力がついてきている

・友達の意見を聞いて、付け加えて発言できる(よーく考えている証拠!)

・小さい2歳児さんも見よう見まねで手を挙げ、やる気満々!

じっちゃん先生曰く「小学生に負けず劣らず、よく授業に参加しとるばい!」とのこと!

私が受けてきた学校の授業では、正しい答えを求められていたように思います。のぞみの読み聞かせでは、自由な発想で意見を言ったり、それを聞いてどう思うかを考えさせたり、発表させたり…そんな授業をしています。将来、人と対話したり、討議したりする力の基礎になれば、と思って取り組んでいます。

(文責:高森)

 
【お知らせ・お願い】
◎保育参観の申し込みは28日(月)で締め切ります。よろしくお願いします。
◎散歩の日よけ用の長袖は、来週から不要です。
◎今日、給食費等の封筒を渡しています。必ず、職員に手渡しでお願いします。
【今週の元気もん】
DSCN8712
あけび発見!みんな興味津々で見て、味わいました!
PA160422
『おれ、おごられた~Byはるく』『大丈夫!俺もそうやってきたんだByゆうた』
DSCN8695
泡をしっかり落とさなんとよ~みおの手洗い、ゆうせいが手伝ってくれました!
【今週の人気ニュー】 
DSCN8713
かば焼き 柿の白和え 切り干し大根の煮物 里芋の味噌汁

りほ先生から、柿の話がありました。柿は葉っぱにも栄養があり、お茶にして飲むことができます!
おいしい柿の見分け方も教えてもらいましたみんな覚えているかなー?子ども達に聞いて見てくださいね!

今回のセミナーは、若山しょうたろうくん・さちかちゃんのお母さんから、子育てでの悩みについて提案していただきました。

この提案からもう一度、子育てしていくうえで大事なことは何かを保護者と職員が共通理解を持って取り組んでいかなければならいということで会がスタートしました。

 DSCN8637
≪おおきなうた♬みんなで仲良く大きな声で発表できました(*'▽')


○若山さんの悩み

 しょうたろうが耳鼻科で、病院の先生に向かってとんでもない暴言を吐いた。その場でも怒り、家でも怒ったが、もやもやする日が続いた。

こんな時に親はどのように対応したらよいのか!?

 

この提案を受けて、イヤイヤした時・暴言を言った時の対応や、体験談を、グループ討議の中で出してもらいました。

 ・気持ちを伝える言葉が少ないからそういうことを言ったのでは!?

 ・テレビでの戦隊物の影響もあるのかも

 ・今すぐ止めさせるのは難しいので、なぜ言ったのか気持ちを受け止め、話をしながら地道に教えていく

 ・男の子の例:友だちから石を投げられたので、車が多数停まっていた場所だったが投げ返してしまい、車に当てる。親御さんはその子を叩き、強く怒ったので、その子も反省した。でも罪悪感が残ってしまった(叩いたことへの)

 ・突き放す・「連絡ノートに書くよ!」と言う・ダメなものはダメ!としっかり伝える

 ・子どもがヒートアップしているときは親も同じ状態なので、両方が落ち着いてもう一度話をする。「ママは嫌だったな(暴言)」と冷静に伝える

 ・未満児など、人の顔を引っかいたりと、すぐ手が出る子には、同じようなことをして痛い・嫌なこと!というのを体感させる

など様々な意見が出ました。

 DSCN8643
DSCN8652
≪親子であ・い・う・べー体操お父さん・お母さんも良い表情


この意見を受け、そもそもなぜそうなってしまうのか!?主導権(ヘゲモニー)の逆転現象が起きてしまうのか!?について話がありました。

しょうたろうの場合:実は2・3歳のころにも病院で暴言を吐いたことがあったとのこと。

その時は、小さいから今言っても分からないだろう...。と許して甘やかしてしまったとありました。

小さいからといってそのままにしておくと、成長するにつれ、親をなめるような態度をとり、家では王様・自分が上!という状態になります。

そういう子は集団にはなかなか入れません。入るのにも時間がかかります。

そして入ったら入ったで、わがままな事ばかり言って、集団から嫌がられる危険性もあります。

しょうたろうも入園当初は遊びの輪の中になかなか入れず、いざ入ろうとしても、いきなり入っておもちゃを勝手に取ったり、、、という状態でした。しかし、のぞみの集団づくりでしっかり鍛えられた(いじめられた!?)しょうたろう!今では集団にもすっかり馴染んで、リーダーとして班長なども頑張っています。

 

改めて、子育てをしていく上で大事なことは・・・

●子どもが0・1歳の時からでも、ダメなものはダメ!!と、毅然とした態度をとることが大事

 ○と×のはっきりした躾をすること

例:子「ご飯じゃなくてパンがいい!!」―親「じゃ~これを食べようか!?」

これは×です!子どもは親を試しているので、それを受け入れると、それを契機に子どもが上になって主導権が変わるので、ダメ!!とはっきりした態度をとることが大事だと思います。

●賢い親を目指す

 甘やかさず、怒るときは怒って、褒めるときは褒め、いっぱい可愛がりましょう!

 自分勝手は痛い目に遭うというのを教え、感情のコントロールができるようにすることが大切です。

 

若山さんの提案のおかげで、皆でもう一度考え・共通理解を持つ良い機会になりました。

お忙しい中ありがとうございました。

このセミナーの後、こんなことがありました!
DSCN8659

フルーツパーティー後、あらたが、保育園の絵本を借りて帰りたいとお父さん・お母さんの前で駄々をこね始めました。

家にまだ借りている絵本が残っているのでそれを返してからじゃないとダメ!とお父さんが言いますがさらにわがままはヒートアップ...。(園では絶対見られない光景)

セミナーの後だったので、お父さん・お母さんはこれだ!と思い、あらたを置いて一旦外に出られ、突き放し作戦決行!

「泣き止まないとお父さんたちの所には行けない」と保育者から言われ、徐々に落ち着きを取り戻し、しっかり泣き止んでからお父さん・お母さんの所へ行きました。
DSCN8663

突き放す!というのは初めてされたということで、お父さん・お母さんは心痛む思いだったと思いますが、セミナーで学んだことをすぐに実行してくださったので、嬉しさと感動、お母さんの涙につられ私達保育者も涙涙でした。
(文責:小田原)

【お知らせ・お願い】
*10月25日(金)の遠足は芋煮遠足です。お弁当ではなく、おにぎりを持たせてください。
*赤い羽根共同募金は、今日で終了しました。ご協力ありがとうございました。
*保育参観の申し込みをよろしくお願いします。
【今週の元気もん】
DSCN8682
≪双子の綱引き対決!同じくらいの力かなと思いきや、、、ともやがぐいぐい引き、余裕の表情
PA010374
≪砂場でのごっこ遊び🌼集中してクッキング!!≫
【今週の人気メニュー】
DSCN8685
ささみフライ★切り干し大根と小松菜のゴマ和え★かぼちゃの煮物
青空レストランという事で、久しぶりにオリーブタウンへ!
運動遊びにおいしいお弁当、おかわりをする子続出でした

 のぞみでは、他園が1日でやってしまう運動会の種目などを、毎月行う遠足の際に1種目づつ丁寧にやっています。
それは、各種目に取り組むまでの課題を子どもたちが話し合い、それに向けて取り組むことを大事にしているからです。


9月30日(月)、 延期になっていた綱引き大会を行いました。

今回の綱引き大会、年長・年中チーム、年少以下のチームとクラスを二つに分け、各クラス大きい子を中心に作戦を練って挑みました。

結果はというと…

大きい子たちはなずな組の優勝。

練習する中で、見て気付き、自分の思いをしっかり言え、話し合いが上達してきました。

DSCN8454
なずな組初優勝 

DSCN8435

必死に頑張りましたが…
ひまわり組の特別賞は、ゆうせい
小さい子のお世話をかんばりました。

小さい子たちは、ひまわり組の優勝。

年少さんがよく頑張っていました。

DSCN8444
初めてのトロフィー

DSCN8428

DSCN8463
特別賞  なずな組の年少さん
ともやは転んでも泣きませんでした

その中で特に、あらたの成長を感じられる出来事がありました。

それは遠足の1週間前の事、同じ班で班長のゆいが給食後、熱を出して早退したのです。他の班員は全員2歳児、ちょうどその日は絵本の班会議があり、班で並ぶときに「ゆいがいない」と。「じゃあ、あらたが班長だよ」と言うと、しっかり同じ班の小さい子を並ばせ、班会議も顔を寄せ合い話し合うことが出来たのです。

その次の日は、ゆいが休んだら班の給食運びを、あらたが中心になってしなければいけないので、登園してすぐ、りほ先生に「あらたお汁は、はこべん」と言いにきたのでした。「他の人に手伝ってもらうといいよ」と言うと安心して、やる気満々、最後まで班長代理をやり遂げることができたのです。もちろんこの事はのぞみの会でしっかり評価、自信につなげるようにしました。

そして、あらたがここまで出来たのは、同じ班のゆいが、いつも小さい子を気にかけ、係の仕事も必ず誘って教えてくれていたからこその成長だと思いました。

 

この機会があったので遠足では、小さい子達のリーダーを任せることにしました。

大きい子達が立てた作戦「手をつないで応援する」を、あらたが中心となり不器用ながら声をかけ手をつながせて、頑張っていました。

今まで自分中心であったあらたは、これまでの活動を通して、大きい子から学び体感してきたことをしっかり受け継いで成長していることが感じられました。それは、他の年少さん達も同様に、普段の生活の中でも、お世話の方にまわったり、散歩も大きい方にまわったり、毎日の積み重ねで“大きい子・リーダー”へと成長していっています。
DSCN8567
「けんと、手洗うよ~  おねがい~おねがい~」歌を歌いながら手洗い中


のぞみでの活動は、結果に注目するだけではなく、むしろ結果に至るまでの取り組みを大事にして実践しています。

「子どもは子どもの中で育つ」と言う様に、これからもいっぱい互にぶつかり合い、互いの心をどんどん磨き合ってあるべき人間関係を探し続けていってほしいと願うばかりです。

あらたは家で、「たんぽぽ組さんは言うこときかんけん困る―  2歳児さんもきかんとよー 」とお兄ちゃんぶっていたそうです(笑)
DSCN8574
「はづきいくばい」リードは俺にまかせとけ
(文責:西山)
【お知らせ・お願い】
明日ののぞみセミナーは午前9時からです。
 歌発表がありますので、8時45分までに排泄等済ませておいてください。
 外遊びを予定していますので帽子を必ず持ってきてください。

◎10月25日(金)の遠足は芋煮遠足です。お弁当ではなくおにぎりを持たせてください。

◎朝晩の冷え込み、寒暖の差が激しくなってきました。活動量の多い子ども達は昼は汗をかく子もいます。衣服の調整をお願いします。

◎西部穀物卸商協同組合 公益財団法人 日本豆類協会さんからお豆をたくさん頂きました。ありがとうございました。
 

【今週の元気もん】
DSCN8604
DSCN8576
運動の秋  走るの大好き

DSCN8611
DSCN8618
DSCN8622
DSCN8625
夕方の外遊び
すごしやすくなりました

DSCN8627
ひなが遊びに来てくれました



【今週の人気メニュー】
DSCN8610
すき焼き風 さつまいもとブロッコリーの胡麻マヨネーズ 水菜ふりかけ ニラの味噌

さつまいもはあさがおの仲間
 茎から根がでて、芋ができるそうです。
 


↑このページのトップヘ