のぞみの丘保育園 ブログ

のぞみの丘保育園は益城町北部、広安小学校北側の竹林の中にある45人の認可保育所です。 就学前に豊かな人間性の根っこが形づくられます。本園では特に日々の屋外活動を通して心の強さづくり、豊かな心、そしてかしこい子どもづくりを目指します。

2020年01月

 今年度の遠足でのクラマッチも、残すところあと2回となりました。

今回は、今までの競争の集大成として、各クラス全員参加、皆が大好きで盛り上がるリレー対決を行いました。(トラック形式)

結果は、、なずな組が久しぶりに勝利!!念願のトロフィー獲得に、子どもたちは大喜びでした!!
P1240813

しかし、それまでには、大変長い道のりがあったのです!


全員参加なのですが、1才児もいるので、小さい子3人までは大きい子がペアになり、一緒に走る!という援助もしていいという事になりました。それも、子どもたちが話し合って決めます。候補に、ともや(年少児)・こうせい(2歳児)・こうのすけ(1才児)の3人が。

そして、3人それぞれ、同じ班の大きい子がペアになろう!ということになり、こうせいにはりこ(年長児)、こうのすけにはかずま(年中児)がペアに。ともやには、という時に、こはな(年中児)の名前が挙がりました。しかし、本人はう~ん…。とどこか自信がない様子。(トラック形式のリレーということで、まず自分が上手く走れるか不安だったようです)
するとかんな(年中児)が、「こはな!やってみれば!?」と、背中を押すような声かけを!こはなも友だちのかんなから背中を押してもらったので「うん!!」と今度は力強く返事をしてくれました。以前のかんななら、「じゃあ私がする!」と強引にいっていたと思うんですが、こはなを勇気付ける側になっていたことにかんなの心の成長を感じました。
DSCN0173
《一人だと難しいけど、お兄ちゃんと一緒だと頑張れる
DSCN0183
《さぁ~こうせい頑張るよ

やっとペアが決まった後、散歩先での練習の際、トラック形式でも自分1人で一周走れていたさちか(1才児)が急にコースと違う所を走ったり、その場で固まる…!という事態が発生しました。これは大変だ!!そのため再度集まり、ペアの問題など色々と話し合いを始め、皆、頭を悩ませていましたが、解決策がなかなか出ず時間が過ぎるばかり…。やっと、ともやは一人で走れるように練習させ、こうせいにりこ・さちかにこはな・こうのすけにかずまがつくことに決定!さ、やっと遊びの時間だ!となった時に「ピーっ!」と、帰りの合図の笛が鳴り、遊べず…。
あーあ…と、皆が気落ちしそうになると思いましたが、かんた(年中児)やすみれ(年長児)が、「でも今はリレーも大事だけん!」と。すると、大きい子たちは、そうだよねと納得。こんな風に、前向きに気持ちを切り替えられるのか...。大人でも難しい仲間の励ましにびっくり!!
DSCN0175
《こはなねぇちゃんと一緒、あんし~ん


 たくさん話し合いもして、もう問題ないだろうと思っていたら、またまたトラブル発生!順番待ちで一列に並ぶと、「前に詰めて!」の声が届きにくいので、カーブにするといいねという話になり、これも作戦に。(その名もストロー作戦!)
しかし、最後の練習試合の際、アンカーの、すみれとひまわりのアンカーゆうまがほぼ同時にゴールし、あとは並んで座って勝負が決まるという時に、ストロー作戦でカーブして並んでいるなずな組は、すみれがグイーンと回って最後尾に座らないといけないのでタッチの差で、負けに…。声かけしやすいようにと考えたストロー作戦が裏目に出てしまい、すぐに作戦会議を!

もう並び方を変更するのは時間がないということで、皆でどうやって戻ったらいいか、最短ルート探しを、実際に並んで、すみれが走って何度も何度も試行錯誤の結果、面白い作戦(名付けてうさぎ作戦)で決行することになりました。
 ギリギリまでトラブルが起き、これでもか!という程に子どもたちは頭を使い、話し合い、作戦を決め、本番に挑み、そして掴んだ貴重な勝利なのでした!!

 P1240821
《やっともらえたトロフィー🏆いえ~い次はぼくたち、私たちがリーダー!!》


5月から様々な種目の対決をしてきて(他園が1日で行う運動会の種目を、毎月行う遠足の際に1つずつやっている)、最初の方はほとんど保育者主導で決めていました。
しかし、回を重ねるごとに、先生に加わり、年長年中も意見を出し合って作戦を考えきれるようになりました。また、自由遊びの時間を使って友だちと自主練習をしたりと、競争へ向けて、仲間と共に頑張ろう!!という意識の変化が見られるようになり、心の成長が大いに見られるようになりました。

保育者も“また頑張ろう!”と、やる気に繋がる出来事となりました。
(文責:小田原)

【お知らせ・お願い】
・次回のセミナーは、現職の校長先生に今の学校の現状などを話していただきます。お聞きしたいことがあれば考えておいてください。
・月曜日は豆まきです。今回は鬼と戦う前に綱引きがあります。子どもたちは怖いと思いますが、みんなで作戦を考えて取り組んできたので、休みがないように体調を整え、万全の態勢で登園しましょう!!

【リレー対決での元気もん】

DSCN0218
DSCN0187
《みんなほんと、一生懸命走り、白熱した競争になりました
DSCN0192
P1240825
《久しぶりの負けも相当悔しかったようです...!》
【今週の人気メニュー】
DSCN0237
*西京味噌焼き 白和え 油揚げ納豆 麩と豆苗のすまし汁*
給食の先生より
豆腐、400グラムには約380粒の大豆が使われているという話に、「うわぁ~いっぱい入ってる~!」と驚く子どもたち。この日の給食には5品に大豆が使われていました!!
鬼の苦手な大豆を食べて、元気に鬼退治頑張るぞーっ

たんぽぽ組では1歳を迎え、歩行が安定してくる時期を目安に、身の回りの色々なことに自分で取り組むようにしています。例えば、朝夕のカバン運び。自分で持てるサイズのリュックとサブバックを家庭で用意してもらい、なるべく自分で運びます。
 

 0歳児のこうや・たくみも、1歳になり、自分のリュックを嬉しそうに背負って登園してきました。朝は親にとっても忙しい時間、抱っこした方が早いし、カバンも持ってやった方がスムーズなのは確かです。でも「自分でできることはなるべく自分で」というこちらの方針に共感してもらい、お母さんたちも朝から靴と靴下を履かせ、車を降りてリュックを背負わせ、歩いて玄関まで連れてきてくれます。
 DSCN0143
《おれたち、一緒にがんばっていこうな

 こうや・たくみは「自分で歩いてきたね、えらい!」と褒められ、誇らしげでした。

ちょっとしたことですが、これが毎日となると、するとしないのとでは大きな違いです。これも、お母さんたちの協力があってこそ!家庭と園との歯車が合うと、子どもの成長に大きくつながる、というのを実感した出来事です。

 P1240788

 他の子も、負けていませんよ!給食では、自分でスプーンですくって食べようとしている、はるく。(林)ゆうたは、最近ズボンを履こうとする仕草が出てきて、そのやる気で少しずつ頑張っているところです。おとはは、トイレから自分で帰ってくることができず「え〜ん」と訴え、よく泣いていましたが、最近では自分で立ち上がり、歩いて帰ってくるようになりました。

1歳になったばかりの、たくと・ひびき・みなとは歩行練習中!少しずつ歩きが安定してきましたよ。春には散歩車卒業を目指して…!

たんぽぽ組リーダーのあきと・なお・みお・こう・(今吉)ゆうたは、パジャマを使い、着脱の練習をがんばっています。

 P1160748
《じっちゃん先生のリハビリを手伝ってます…

1歳をすぎた、子どもたちの様子をよーく見ていると、「自分でしたい!」という気持ちが出てきて、大人が手出しをしようとすると、手を払い退けたり…まさに自我の芽生なのです。でも、こんなことがありました。たんぽぽの子が玄関で靴を履こうとしていたとき、「まだ一人では無理だろう」と思い、私が手伝い始めると、それまでしようと一生懸命だったその子の手は後ろに隠れ、やる気ゼロ「してくれるなら、お願いします」という格好になってしまったのです。急ぐあまり、ついつい手を出して、その芽をつみとろうとしてしまうのは大人なんだよな〜と、子どもたちの姿から教えられた一件でした。

 P1150738

声かけをしたり、少しだけ手伝ってやったり…できたところは評価していきたいと思います。してやりたい気持ちをグッと抑えるのは、容易な事ではありませんが、子どもたちの自立の芽を潰さないように一緒にがんばっていきましょう!

(文責:高森)

【お知らせ・お願い】
◎寒暖差があり、鼻水や咳症状の子が増えてきました。手洗い、早寝早起き等の感染予防を引き続きよろしくお願いします。
【今週の元気もん】
P1160741
わたしも歩く練習がんばってまーす!
P1170774
ぶら下がり上手でしょ!?
DSCN0134

【今週の人気メニュー】 
DSCN0138
チキンバー かぼちゃサラダ ブロッコリーのおかか和え 
みんなが大好きなバイキングの日でした!チキンバーのおかわりをめぐって、争奪戦も
たんぽぽ組も、骨付き肉を上手に食べられるようになってきました
 

  今回のセミナーは、岩村さんより、小規模の保育園から大人数の小学校に入学し、中に入っていけるのか・・という不安をお話頂き、同じ思いの保護者の方も含め、みなさんで意見を出し合いました。

 小学校に入学するにあたって

・ゲームやテレビなど友だちからの情報が増え、生活リズムが崩れないか

・すでに別の保育園や幼稚園からきた友だちのグループができており、入っていけるか

・自分自身が一人で入学などした経験がないため、不安もあり、助言ができない

・のぞみの保育の方針と全く違う文化に入るのが不安

・通学に不安がある

・遊び方の違いにギャップがあったのを覚えている(泥んこorお人形)

・今仲良くしている友だちと違う小学校で離れてしまうので、心配

・親同士やママ友などのコミュニケーションが上手くできるか

などみなさん多くの不安や悩みがあることが分かりました。

 DSCN0034
《いじけていたしょうたろうみんなで励まし、何とか前に出ることができました

 では子どもたちが一つ一つの山を乗り越えていく力をつけるために、今保育園や家庭ではどういう取り組みが必要か、ということについてグループ討議を行いました。

・社会にでたら色んな大人がいるため、家でしっかり叱り、打たれ強くする

・今のぞみでしているように、ケンカやトラブルが起きた時に自分たちで話し合い、解決していく力をつけていく

・家庭での方針がぶれないようにする、「うちはうち、よそはよそ」

・自分でできることはきっちり行動させ、親がその自立しようとする機会を奪わないようにする

・子どもの自立を支える

・早寝・早起きをし、毎日規則正しい生活を心がける

・子どもの小さな変化に気付き、話せる親子の関係性を築いておく

難しい討議の内容でしたが、皆さんで意見を出し合い、すでに小学校に通っている子どもがいる保護者の方からも多くのアドバイスを聞くことができました。

DSCN0035

のぞみでは集団づくりとして班活動を行っています。友だち同士の関わりが増えることにより、トラブルもたくさん起こります。したがって子どもたちは多くの経験を通して、心を鍛えているのです。これから出てくる多くの壁をどう乗り切るか?それを乗り越えるために必要なのは、今現在の取り組みであり、それが将来につながっているのです。親が何でもし、サポートして甘やかしてしまう・・・その状態で果たして壁にぶち当たったときに、子どもたちは乗り越えられるでしょうか。社会性や人と交わる力、耐える力の根っこは全てやる気です。そして培うのは今なのです。

DSCN0049
《パパとママと一緒で嬉しいないい笑顔

のぞみを巣立った子どもたちは今どんな生活を送っているのか・・・と太田先生が聞き取り調査を行いました。

のぞみの卒園児は17人おり、それぞれ別々の小学校に行った子どもたちも、現在新しい仲間と楽しく生活しているようです。入学当時は先生とのギャップがあったり、登校班に不安があったり、体調が優れなかったりと一般的な悩みはあったようですが、自然と慣れていったようです。ほとんどの家庭が心配していたわりには大丈夫だったとのことでした。現在学童でも来ているりひとは、のぞみで縦割り保育だったためか誰とでも仲良くなり、さらに授業ではよく手をあげ、たくさん発言しているようです。ひなは困っている友だちに1番に声をかけていると、通知表のコメントにもあったようです。それもこれものぞみのおかげ!と言って下さり、嬉しい限りです。

また、先日冬休みにひまわり組に入っていた学童。散歩後のしりとり大会ができずに、しょうたろうがいじけて泣きました。(しりとり事件)みんなで話し合い解決した後、玄関で顔を伏せているしょうたろうに「俺が台拭きしとったけん。後でしりとりしよう!」とりょう。中々部屋に入って来られないしょうたろうに最後まで付き添いなぐさめてくれたのはひまりでした。さすがのぞみっこ!と感心し、のぞみならではの光景だなと嬉しく思いました。
DSCN0040
《私たちももうすぐ前に出て発表できるかしら

子どもは子どもの中でたくましく育ちます。のぞみでもそうでした。これから小学校という新しい環境へ、巣立っていくのぞみっ子達!子どもは子どもの中で育つという園訓の下、たしかな手答えはありました。それを小学校でも生かして育ってほしいと思いますね。むしろうちの保護者と他園の保護者との意識のギャップに、うちの保護者の皆さんが面食らうといったハプニングもあるかもしれません。子どもより大人が戸惑うという・・・そんな話もありました。どちらにしても或る意味楽しみであり、興味津々の世界がもうすぐそこに・・・。小学校での保護者の皆さんの仲間づくりも大事になってきますね。しっかり仲間を増やし、将来の子どもたちのために、みんなの親たちが共同で子育てしていけたらいいですね。

今回協力して頂いた卒園児の保護者の皆様ありがとうございました!

(文責:山下)
【お知らせ・お願い】
・まだまだインフルエンザ流行中です。規則正しい生活を心掛けましょう。
・防寒で手袋・マフラー等各自ご用意ください。
・来週から給食担当の松本先生が産休に入られます。子育て頑張って下さいね!
【今週の元気もん】
DSCN0066
手遊び発表会「1と5でたこ焼き食べて~」食べ物の手遊びは上手なのbyゆいと
DSCN0090
お片付け上手でしょ~
DSCN0081
DSCN0079
たこ~たこ~あがれ今年初のたこあげたくさん走りました
【今週の人気メニュー】
DSCN0060
冬に食べるといいお野菜ランキング6位ブロッコリー 5位大根 4位まいたけ 3位ごぼう 2位キャベツ 1位ほうれん草だそうです

↑このページのトップヘ